
初日 平成三十一年四月二十九日 十五時頃

東海道中有松日本橋 満願大成就膝栗毛。初日 平成三十一年四月二十九日 十五時頃。三河国 矢作(やはぎ)。
誓願寺 。浄瑠璃姫の墓。浄瑠璃の語源はこの姫の名前からとも。
真ん中が浄瑠璃姫の墓。宝篋印塔。脇はその両親である兼高長者の墓。
保育園が併設されている。境内は園児の運動場。お堂は遊具置き場になっている。
現在は保育園の施設。物置か。かつてはタイルの貼り方からすると衛生施設だったような雰囲気がする。病院か保健所の建物。
矢作の町並み。かろうじて残っている。街道の奥に見えるのは矢作川の堤防。街道はここを右に折れて矢作橋に至る。軽巡「矢矧」はこの川から命名。
矢作川を渡って岡崎宿へ。八帖の町並み。真っ直ぐな街道。孤立した町家造りの家。
次の膝栗毛
前の膝栗毛