![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138615373/rectangle_large_type_2_bfb43e0798aa84fab332bb7d3fedc32e.jpeg?width=1200)
十三日目 令和元年五月十一日 八時頃
![](https://assets.st-note.com/img/1714176475495-Ko8F03UWsm.jpg?width=1200)
東海道中有松日本橋 満願大成就膝栗毛。十三日目 令和元年五月十一日 八時頃。武蔵國。神奈川宿。
【上段左】国道(こくどう)駅付近。暮らしの中の変体仮名。「生麦 魚可゛し」。東京に近づくとこういう看板をよく見かけるようになる。名古屋ではかなり少ない。
【上段中、右、中段、下段左、中】JR東日本 鶴見線 国道駅ガード下。旧街道とは関係ないが、戦後の日本製ギャング映画に出てきそうな場所。何も予備知識もなく通りがかって、こんなところがまだ残っているのかと驚いた。
前途のお江戸日本橋に一刻も早く辿り着きたいという思いと、予期せぬお宝を十二分に堪能したいという思いとが葛藤した。とは言え、時間はそれ程取れないと判断し、そこそこの見物でその場を離れた。
【下段右】街道筋の面影残る旧街道の様子。