十二日目 令和元年五月十日 十五時頃
東海道中有松日本橋 満願大成就膝栗毛。十二日目 令和元年五月十日 十五時頃。相模國。戸塚宿。
【上段左】「これよ里(り) か満(ま)くら道」と彫ってあると思われる道標。風化がかなり進んでいる。
【上段中】八坂神社の手水鉢。盃状穴あり。奉納年月不明。
【上段右】澤邊本陣跡。明治天皇も泊まった。
【中段左】伊東医院。大正十四年(1925)に今の建物になった。
【中段中】宿場町の名残。現在は令和五年現在は潰されてしまっている。
【中段右】レンガ製の蔵。鎌倉ハムの倉庫だったらしい 。
【下段左】ぽつんと残る土蔵。
【下段中】このあたりでは珍しい地蔵。しかし忘れされている。
【下段右】品濃一里塚。日本橋から九つ目。終点は近い。気になるのは左の「私有地に付き立入禁止」という看板。一里塚が私有地ということがあるのだろうか。幕府の街道整備事業の一環なので、江戸時代から事実上の公有地という認識のはずだ。おそらく戦後のどさくさで個人が占有したのではないか。全くもって恥ずかしい所業である。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?