
「画面の構成を学ぶ授業は存在するのか?」という疑問の話
コミックイラストやマンガを学ぶ専門学校に対して、今回疑問が沸きました。
どういうことなのか・・・というと、絵を描く時に必要となる「画面の構成」を教えるのは「どの授業なのか?」です。
画力を上げるためのユーチューブはたくさん公開されています。
人体、顔、服、服のシワ、ポーズ、動きなど「これでもか!」と思えるほど専門的な描き方が配信されています。
指導本も山ほど出版されています。
専門学校でも、それに準じる授業は存在しているはずです。
ところが見かけたことがないのが「画面の構成」を学べる「基本と知識に関するノウハウ」ものです。
ここから先は
1,222字
/
4画像

マンガを描くために何が必要なのか、必要な情報を発信するマガジンです。
知っておくと楽しくなり、役に立つ知識に出会える「定期購読マガジン」です。
定期購読「マンガCOMマガジン」
¥800 / 月
「マンガを描くために必要な知識&技術の情報マガジン」です。 マンガに関する1300以上の記事と更新中の最新記事全てをご覧いただけます。 自…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?