![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84071944/rectangle_large_type_2_3ffb8bf1ac78720066ccea161441b728.jpeg?width=1200)
第5回 ちばてつや先生インタビュー#3
「漫画家協会ちゃんねる」第5回は、現会長ちばてつや先生のインタビューの続きです。
今回は、ちばてつや先生のデビューが少女漫画誌だった理由からお話をしていただきました。
▼ちばてつや先生プロフィール
1939年(昭和14年)1月11日、東京築地の聖路加病院で生まれる。 同年11月に朝鮮半島を経て、1941年1月旧満州・奉天(現中国・遼寧省瀋陽)に渡る。 1945年終戦。翌年中国より引揚げる。
1950年、友人の作る漫画同人誌「漫画クラブ」に参加。1956年、単行本作品でプロデビュー。1958年「ママのバイオリン」で雑誌連載を始め、1961年「ちかいの魔球」で週刊少年誌にデビュー。
主な作品に「1・2・3と4・5・ロク」「ユキの太陽」「紫電改のタカ」「ハリスの旋風」「みそっかす」「あしたのジョー」「おれは鉄兵」「あした天気になあれ」「のたり松太郎」など。
公益社団法人日本漫画家協会会長。 東京都練馬区在住。
今回はこんな内容をお話いただきました。
少女漫画誌デビューだったのはなぜ?
女性作家が少なかった時代
少女漫画の経験から得たもの
インタビュアーは引き続き森川ジョージ先生です。
ちば先生の先輩や、同期と呼ばれる著名な作家の皆様の名前が、お話にたくさん出てきます。これまでに登場している、手塚治虫先生、石ノ森章太郎先生、赤塚不二夫先生のほか、今回は横山光輝先生、関谷ひさし先生、つのだじろう先生、楳図かずお先生のお名前があがります。約60数年前、1950年代後半の日本の漫画界の貴重なお話です。
![](https://assets.st-note.com/img/1659665363294-55kRSjahts.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659665380730-moI3EvLDJv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659665363316-tP1FDtozTY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659665363497-e2c8K897oA.jpg?width=1200)
パソコンによるリモート会議の画面収録のため、画質や音声はそれほど良質ではございませんが、和やかなお二人の会話を是非お楽しみください。
ちゃんねる開設記念プレゼントキャンペーン実施中
漫画家協会公式youtubeのスタートにともない、開設記念のプレゼントキャンペーンを実施中です。
ちばてつや先生、里中満智子先生、森川ジョージ先生の公式グッズを抽選で23名様にプレゼントいたします。すべてご本人直筆でのサイン入りです。
【1】ちばてつや単行本 3名
【2】ちばてつやフィギュア「矢吹丈ラストシーンブロンズ」 1名
【3】ちばてつやフィギュア「矢吹丈ラストシーン」 1名
【4】里中満智子クリアファイル3枚セット 5名 ※絵柄は選べません
【5】森川ジョージ監修オリジナルワーム 4名
【6】森川ジョージクリアファイル(1枚)7名 ※絵柄は選べません
【7】森川ジョージ台湾限定発売ウイスキー 2名 ※未成年者応募不可
応募方法
[1] youtubeで「漫画家協会ちゃんねる」をチャンネル登録する
[2] 協会WEBサイトのフォームから応募の申し込みをする
https://nihonmangakakyokai.or.jp/yt_form
応募期限:2022年8月31日 23:59
当選発表:9月上旬予定
応募に関するご注意とご案内
※グッズの送付先は日本国内に限らせていただきます。
※[7] は未成年者の応募不可。当選者の年齢確認後の発送となります。
※ご応募はyoutubeアカウント名とメールアドレスをご入力いただきます。
※当選者にのみ当選のお知らせとともに送付先個人情報をお伺いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1659665458145-k8SVN6q8hU.jpg?width=1200)