![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166353872/rectangle_large_type_2_18abfba83464dce338fdf53ee9911255.jpeg?width=1200)
入社後の研修についてご紹介
こんにちは、株式会社Maneqlの採用担当をしている金井です。
普段は、中途入社を希望している方とのやり取りや面接、入社後のオリエンテーションを実施しております。
今回は、入社後にどのような研修を実施しているのかご紹介いたします!
ぜひ、入社後のイメージとして考えてみてくださいね。
①オリエンテーション
入社後、まずは会社のことを知っていただくために《オリエンテーション》を用意しております!
ここでは、会社の事業内容やManeqlで仕事をする上で大切にしてほしいこと、業務で使用するツールなどについて学習していただきます。
オリエンテーション期間は、
だいたい正社員が4〜6日、リモートワーカーは6〜10日。
特に締め切りはありませんので、ご自身のペースで進めてくださいね。
②弊社のメイン商品である「Lステップ」についての学習
どの職種で入社いただいた方にもLステップ研修は実施していただきます。
”システムなんていじったことない・・”と不安に思われるかもしれませんが、ほとんどの方が同じ気持ちでスタートしていますのでご安心ください。
課題は、複数用意しており、
教育担当から個別でフィードバックを受けながら進めていきます。
また、Maneqlの基本スタイルは、「質問↔フィードバック」です。
そのため、研修後も質問とフィードバックを繰り返して業務を習得していただきます!
迷ったり、悩んだりしたら遠慮なく質問してくださいね。
③CS研修(カスタマーサクセス研修)
こちらも「②Lステップ研修」同様にどの職種で入社した方にも実施しています。
CS研修の目的はさまざまです。
・初めのうちは、一人で悩む前に質問・相談
→効率的に仕事を習得し、進めていけるようになります
・意識的にアウトプットを実施
→自身の知識やスキルとして定着します。その他にはチームメンバーの役に立ち、チーム力向上につながることも。
・自主的に学びを深める
→常に情報をキャッチアップし、ブラッシュアップする習慣を身につけていただきます。難しく考えず、資料やサイトを閲覧し、自分で情報を得ることが大切です♪
④いよいよ担当業務開始!
①②③の学習が終了したら、いよいよ担当業務の教育担当のもとで業務が開始となります。
学習スピードは人それぞれですが、だいたい2.3ヶ月で担当業務につくスケジュールです。
研修後も、すぐに聞ける環境があるので安心してくださいね♪
一緒に働けるのを楽しみにしています!