見出し画像

不妊治療@体外受精1回目 パート6~漢方編~

こんにちは。まねねです。

今日も私の記事に目をとめて下さり、ありがとうございます。

今日は、流産後、私は『漢方療法』を始めたことをつづりたいと思います。

***************

漢方と聞くと、「高い!」「本当に効果はあるの?」「にがそう」などちょっと身構えてしまいますよね。

私が最初に漢方を飲んだのは、娘を妊娠した時でした。慢性鼻炎がひどくなり夜も眠れない状態がつづき、産婦人科の先生に相談したら、「小青竜湯(しょうせいりゅうとう)」を処方されました。これを飲んだら、症状が軽くなり、鼻炎が軽減されました。今でも鼻炎の症状がでると、耳鼻科で処方してもらい飲んでいます。そのことがきっかけで、私にとって漢方は身近で、ありがたい存在です。

ちょっと脱線しましたが、「不妊治療に漢方がいい」とネットなどで目にしてみたので、近くで不妊治療も取り扱っている漢方の薬局を探しました。

ちょうど家の最寄り駅から2駅先にあったので、早速予約して行きました。

まずは、問診から始まりました。

「んーーーー、一人目出産してから、きちんと静養して栄養とらないと、見えないところで体が悲鳴をあげてるんですよ。」

「流産は、小さい出産だから、体にはけっこう負担がかかってるんだよ。」

そういって、先生は、

「じゃ、あなたの血の流れを見てみましょう」と言われ、血圧計の前に連れていかれました。

「採血でわかるのは血の濃さ(ヘモグロビン濃度)。でも、血液の量を測るのは、この機械だよ」といって、特殊な血圧計に腕を入れて、しばし待つとレシートのような紙がから出てきました。

※この血圧計については、血流動態に関する様々な生体情報が得られる「血圧計の進化型」こちらをどうぞ。

※結果は、冒頭にある写真です。下の方に「欠血型」と書いてあります。これは血が足りない意味です。そして、黄色いマーカーでつけたの横の棒グラフは、心臓から血がどれくらい流れているかを見るもの。理想的な形は、青いペンで書いたような横向きの山型だけど、私の場合は、ほぼたいらな状態です。

先生からは、

「あなたの体はボロボロですね。心臓は頑張って血を送ろうをしているのに、かんじんの血がなくて、スカスカ状態で血を送ってますよ。」

「血が足りないと、妊娠しても、赤ちゃんは薄くて冷たいベットの上に置かれしまって、成長ができないよ」

と言われて、はじめて実感しました。

私の体はボロボロなんだ・・・。

血が足りないんだ・・・。

体を犠牲にして、日々生活していたんだ・・・。

***************

そして、処方してもらった漢方薬が

イスクラ「婦宝当帰(ふほうとうき)」と「冠元顆粒」です。

毎日、朝と夕方、ご飯の前にお湯でわって飲みます。だいたいの漢方は空腹時に飲むものが多いです。その方が効果があるんだとか。

お値段は、2つ合わせてだいたい月に1万円くらい。

年齢とともに、体にかけるお金は増えていきます。

35歳を過ぎて、サプリメントや風邪薬や、鼻炎の薬、痛み止めの薬など、薬づけの毎日です(薬づけって。。。犯罪者みたい~(笑))。

若いころ、体型を気にしすぎて、無理に食べなかったり、野菜だけの生活を送っていたのですが、その付けが回ってきたのかなと思います。

ホント、健康がいちばんです!

※ちなみに、画像の左が初めて測定した結果で、右が漢方を飲み始めてから3か月後の結果。少しだけ、棒グラフの棒がちょっとだけ伸びました。

次回は、体外受精2回目についてつづりたいと思います。

戦いは長~~~く続きます。






いいなと思ったら応援しよう!