2024年に遊んで面白かったゲームn選

どうも、バーチャル魔法生物マネミックです。
なんやかんで2024年も残りわずか、皆さん如何お過ごしでしょうか。
僕はと言えばほぼ開店休業状態、X(旧Twitter)すらロクに稼働していない始末
そんな中でもね、隙間を縫ってゲームは沢山遊んでいたんだなコレが…
そんな訳で今回はマネミックが2024年に遊んだ中からコレおもろかったな~というゲームを紹介します。
今から数えるから何本あるか分からん、なるべく厳選するぜ。
あと2024年に「遊んだ」ゲームなので発売自体はもっと古かったりもするぞ
そこんトコよろしく!良かったら年末年始に遊んでみてくれよな!!

SANABI

SANABIはサイバーパンクな街をチェーンフックの高速移動で駆け抜ける爽快2Dアクションゲームだ!!
チェーンフックは基本的に振り子の動きをして挙動に少し癖があるんだけど
ゲームに慣れてくると自分の思うようにビュンビュン動かせて気持ちが良い!
ステージを超上手くこなすとギミックをスキップできたりして
「今の我ながらRTAぽくてカッコよかったな…」みたいな瞬間があって気持ちよかった!
このゲームは爽快なアクション部分もさることながらストーリーが特に良い!
テロリスト「サンナビ」によって娘を亡くした過去を持つ主人公
その仇である「サンナビ」がとあるハイテク都市に潜んでいるという情報を入手する。
その都市には大勢の人が暮らしているはずなのに何故か一晩のうちに住民が消え去ってしまい…?と謎が謎をよび展開に引き込まれたぜ!

Hollow Knight

何故か2024年に私はHollow Knightにメチャ熱中した時期がありました。
2017年発売だが流石メトロイドヴァニアの金字塔、色あせない面白さだったぜ…!
Hollow Knightは高難易度系のメトロイドヴァニアアクションゲーム!!
かつて繫栄し、そして今は滅びゆく虫の王国に訪れたとある放浪者
王国中を旅する事で偉大な王国の光と闇に触れていく…というストーリーだ
世界を探索>ボスを倒す>新しいアクションを覚える>さらに世界を探索!
といったオーソドックスな(というかコレが根源に近い立ち位置にある)メトロイドヴァニアなんだけどバトルはかなりハード!
強力なボスを死に覚えながら攻略していく様はソウルライクといっても過言ではない。
購入自体はかなり前にしていて進行度6割くらいの所で放置していたんだけどニコニコでRTA動画を見て「そろそろクリアせんとな…」と一念発起して一部のエンドコンテンツを除いたストーリーまでクリアしました。
Hollow Knight、やっぱ名作だったぜ。

Content Warning

Content Warningについては以前noteを作成している ので詳しくはそちらを読んで欲しいんですけど、体当たりyoutuber的な存在になってホラー的存在を撮影しにぞ!!身の危険?バズに勝る正義無し!!って感じのゲーム!
ゲーム内動画を実際に書き出してSNSで共有できるというのがかなり斬新で
「今緊急で回してます…!」とかホラー映画で直ぐ死ぬyoutuberあるあるをやりたくなってしまう魅力に溢れているぜ…!
マネミック的「優れた体験賞2024」はこのゲームです。

未解決事件は終わらせないといけないから

未解決事件は終わらせないといけないから、これはね、良いゲームですよ。
退職した警察官である主人公の元にある人物が現れる
その人物は主人公が12年前に関わるも未解決となっている少女の行方不明事件を終わらせる為に協力して欲しいと言ってくるが…というゲーム
ジャンル的には推理パズルになるのかな
主人公は12年前の事件の事を思い出そうとするけど「発言者」と「時系列」があやふやになっているのでそれをプレイヤーの手で正しい順番に並び替える事で事件の全貌を明らかにしていくという内容
事件は何故未解決になっていたのか、なぜ事件を終わらせないといけないのかそれは君の手で確かめてくれ!!
3時間くらいで完全にクリアできると思うので一気にプレイするのがオススメだぜ!!

Hades II

名作ローグライトアクションHadesの続編、HadesⅡ!!
現在もまだアーリーアクセス中だけどリリース当初の時点でかなり遊べて大満足!
細かいシステムの変更はあるものの2D>3Dへ!みたいなドデカ変化はないので「そうそう、この味が食べたかったんだよな~」といった感じでかなり落ち着く味だ!
ストーリー的にも前作と関係はしているけど続いているわけでは無いので
未プレイの人は前作ででも遊んでもらいたいぜ!

九日ナインソール

ナインソールはSEKIRO的な「弾き」が重要な高難易度メトロイドヴァニア!
こいつメトロイドヴァニアばっかやってんな…!
タオ・パンクというSFと道教?古代中国的なオシャレな世界観がかなり良かった!
高難易度のゲームってやり続けていると体がそれに順応していって段々と上手くなっていく実感が持てて好きだぜ!
実はまだクリアできてないんだけどアクションがとにかく気持ち良いゲームなので是非触ってみて欲しい!

ELDEN RING

ソウル系、というか本家本元のソウルの直系エルデンリングだぜ
2024年に待望のDLCが出たのでそれはもう全ての余暇時間を捧げるほど熱中したね。
本編終盤~クリア前提の難易度に調整されていてブランクもあってそれはもう死にまくる死にまくる。
追加された武器で遊びつつ最後は長年の相棒である冷気のハルバード+戦技:氷槍でラスボスを倒した時には何の誇張も無く雄たけびを上げてしまったよね。
本編で謎の存在だった女王マリカについての情報も沢山あってストーリーとか設定的な部分でも大満足のDLCだった!!

DREDGE

DREDGEはクトゥルフ的フレーバーを感じる漁師ゲーム
具体的なクトゥルフの何って訳じゃなく海の陰鬱な感じとか邪悪な大いなる者の影響がそこかしこにあるという部分がラヴクラフトっぽさがある感じのやつ。
基本的には漁で捕った魚を売却して船をアップグレードして~と結構まったり遊べるゲーム
夜になると破格の値段で販売できる異形の魚が捕れるようになるが、明かりが少ない時間帯は段々と正気度が下がっていき幻聴や幻覚が現れ始め…
といった感じのゲーム
ストーリーもアッサリしていて単調といえば単調なんだけど少しの空き時間に3日分だけ漁をして寝るとかホラーなテイストの割に癒し的な部分があるゲームだったぜ!

Ale & Tale Tavern

ファンタジーの酒場経営ゲーム!
店に来る冒険者たちに酒と飯を提供し!皿を回収し、洗い!さらには隙を見て食材の栽培や狩猟に出かける忙しい日々を過ごせるゲームだ!
最大4人でマルチプレイが出来てホール、キッチン、皿洗いとか自然と役割分担して遊ぶことなって楽しかった~
アーリーアクセス開始してすぐにガッツリ遊んで満足したけどアップデートでレシピとかシステムが追加されているみたいだね。
マルチありきの楽しさだったかもしれないけど、まったりダラっと遊んで楽しいゲームだった!

メタファー:リファンタジオ

待ち望んでいたアトラスの完全新作!!
カレンダーシステムとかコミュシステムとかがあって実質ペルソナ6じゃん!!と思っていたんだけど
ペルソナは現代劇だから大規模な破壊とかは難しいかもしれないけどメタファーは暗黒ファンタジー世界だから暗殺も起こるし殺戮もあるぜ!!って感じで味変的な感覚で新鮮に楽しめた!
ストーリーはライブ感すぎるって!!!みたいな大味な部分もありつつ仲間との友情とか決める部分はキマっていてトータル大満足って感じだ!!
正直かなりの大作なので正月休みには大ボリューム過ぎるかもしれないけど何かの機会に是非遊んで欲しいね!

SUPERVIVE

SUPERVIVEはMOBA×バトロワ系のチーム対戦ゲームだ!
マップに降り立ちNPCモンスターを倒して経験値と装備を整え、他チームと出会ったらバトル!!!最後の生き残りを目指せ!!!
個人的にバトロワは隙だけどFPSは苦手だったので見下ろし型でバトロワが遊べるのがかなり嬉しいね。
MOBAといえばLOLやDOTA2が有名だけど近年はポケモンユナイトで概念を理解した人が多いような気がするからプレイヤー増に期待だ!
現在は日本語未対応だけど2025年の前半に対応予定!
かなり面白いゲームで日本語対応したら流行しそうな感じがあるからぜひチェックして欲しいぜ!

この記事を書くためにsteamのプレイ履歴を振り返ったけど、マネミックとかいう奴メトロイドヴァニアとローグライトとデッキ構築ゲームばっかり遊んでんな…
2024年は沢山面白いゲームで遊んだ!!2025年も面白いゲームで遊びた~~~~い!!!
遊戯せし者(ゲームあそびんちゅ)としてこれは!というゲームがあったらまた紹介するからその時は皆も遊んでみてね~~~~!!
バーチャル魔法生物マネミックでした!来年もよろしく!!!!


いいなと思ったら応援しよう!