挑戦をすることは悔いのない人生をおくること
先日わたしは青汁王子についての記事を投稿させて頂きました。
わたしの記事を読んで青汁王子に興味を持った方はいましたでしょうか?😊
その青汁王子が昨日2月26日にnoteを更新して自身が現在行なっている活動や、それをする理由、読んだ人に対して未来に向けてのエールをnoteに書いてました。
その内容も含め今回は結構真面目にわたしが日本の社会に対して思うことを記述していきます。
今や安全で安心な規律正しいと思っていた母国日本の社会は、矛盾や理不尽なことが沢山起きています。
過去に過ちを一度でも犯したことで、この日本社会では信用を失い、更に追い討ちをかけるように誹謗中傷をされ、人生を棒に振ることになってしまった人も沢山います。
こんな世の中で生活していると誰を信用したらいいのか、何を希望に生きていけばいいのかわからなくなる人が沢山出てきてしまうのは無理もないですよね。
その結果が招いたのか、日本人は他の国に比べてリスクを伴う行動をせず、新しいことに挑戦しない人がとても多いです。
先日わたしの好きなプログラマーの方がこのような写真をTwitterにあげていました。
上のグラフをみると約50カ国のうち日本は最下位。この結果を見ても日本は世界各国の中でも新しいことに挑戦しない人が圧倒的に多い国だということがわかりますよね。
旅好きみーままの人生経験上、新しいことを始める時は必ず『リスク』がつきまといます。
一度きりの人生なのに、リスクを恐れて新しいことに挑戦しないことはとても勿体ないです。
人生において大切なこと、それは、早かれ遅かれ自身が死ぬ最期のときに
【自分の人生は悔いのない幸せな人生だった】と胸を張って感じられることだとわたしは思っています。
夢を諦め、目標を持たず、自分の可能性を自分で断ち切り、何にも挑戦せず日々淡々と生きて、死んでいく…
こっちの方が先ほど記述した内容よりも人生を棒に振ることなのではないかと。
一人でも多くの人が年齢、性別、容姿に関係なく、自分の一度きりの人生を悔いのないよう、色んなことに挑戦して生きていける日本社会になってほしいと思ってます。
わたしも日々色んなことに挑戦しています。
先程紹介した青汁王子こと三崎優太さんのnoteの中でも書かれていた『過去は変えられる』という去年発売されたベストセラー本ですが、わたしも現在読んでいます。
人生についてとても考えさせられる一冊になっているので是非興味がある方は購入してみてくださいね😌(リンクを貼っておきます)