Atsusi Kitamura

別名:保育応援キャプテン🔥 児童館、学童クラブで働いて20年。 今は学童と子どもひろば一体型の施設の管理職をしながら毎日子どもやスタッフと汗💦と涙😭と熱量🔥で向き合ってます。 皆さんのお役に立てるよう、毎週日曜日、皆様へ学びと気づきの引き出しになれる記事を投稿してゆきます‼📝

Atsusi Kitamura

別名:保育応援キャプテン🔥 児童館、学童クラブで働いて20年。 今は学童と子どもひろば一体型の施設の管理職をしながら毎日子どもやスタッフと汗💦と涙😭と熱量🔥で向き合ってます。 皆さんのお役に立てるよう、毎週日曜日、皆様へ学びと気づきの引き出しになれる記事を投稿してゆきます‼📝

最近の記事

【心を育てるドッジボールの練習法、お伝えします】

皆様、おはようございます。 今回も、アツく、楽しく、面白く、皆さんが保育を楽しめるように、背中を押せるような学びと気づきのnoteを書かせていただきます‼ 良ければ最後までお読みください。 私のX(SNS)での名前は「あつし@ドッジボールお兄さん」です。 児童館でドッジボールの指導を行ってきて早14年経っております。 自治体主催の児童館、学童クラブが集まるドッジボール大会でも練習を頑張ってきた子ども達が優勝を勝ち取った事もあります。 以前もnoteに書きましたが私の発

¥200
    • 「怒りたい‼」をコントロールするにはどうしたらいい?

      皆様、おはようございます。 今回も、アツく、楽しく、面白く、皆さんが保育を楽しめるように、背中を押せるような学びと気づきのnoteを書かせていただきます‼ 冒頭から皆さんへ質問です。 皆さんが子どもの時、親、もしくは先生に怒られた時、どんな感情で聞いていましたか? 私は「自分の気持ち、分かってくれないな」「そんな言い方されたらなんも言えない」「とにかく高圧的で怖くていやだな」が大半でした。 小学生3年生の時には忘れ物をしただけで先生に胸倉をつかまれ、壁に押し付けられて

      ¥200
      • 自分の行動に目的を持てるようになるためには

        皆様、おはようございます。 今回も、アツく、楽しく、面白く、皆さんが保育を楽しめるように、背中を押せるような学びと気づきのnoteを書かせていただきます‼ よければ最後までお読みください。 皆さんは職場の中で保育や子どもと関わっている時、あるいは企画を立てて上司に提案するとき、「それは何で?」と問い詰められ、答えに困った事はありませんか? もしくは、答えたけれど更に「それは何で?」と詰められて更に困った経験はありませんか? 私は管理職の立場なので、スタッフ一人ひとりの

        ¥200
        • 「ルール」は破る為にある(仮)

          皆様、おはようございます。 今回も、アツく、楽しく、面白く、皆さんが保育を楽しめるように、背中を押せるような学びと気づきのnoteを書かせていただきます‼ よければ最後までお読みください 初っ端から過激なタイトルですね。 別にこのタイトルで釣りをするとかでも、炎上を狙おうとかでもなんでもなく、私の大好きな「踊る大捜査線」でいかりや長介演じる引退を目前にした刑事「和久さん」が言った「規則ってのはな、破る為にある」というセリフをもじって使わせていただきました。 今回のお話

          ¥200

          【自分の立ち位置を振り返る為に】

          皆様、おはようございます。 今回も、アツく、楽しく、面白く、皆さんが保育を楽しめるように、背中を押せるような学びと気づきのnoteを書かせていただきます‼ よければ最後までお読みください。 今回はタイトルを理解してもらう手段の一つとして、私が施設内で研修をしたうちの一つを皆さんに体験してもらえたらと思います。 私の普段行う研修の目的としては「これが正しい」「これを実践しましょう」と一方的にしゃべって押し付けるものではなく、あくまで自らが考え、アウトプットする事で自分の現

          ¥200

          【自分の立ち位置を振り返る為に】

          ¥200

          子どもとの距離の詰め方

          皆様、おはようございます。 今回も、アツく、楽しく、面白く、皆さんが保育を楽しめるように、背中を押せるような学びと気づきのnoteを書かせていただきます‼ よければ最後までお読みください 今回のテーマは最初に正直に言うと「これが正解」という手法をお伝えする事ではありません。 指導員の年齢や経験、今まで生きてきた中での価値観が違うのだから、「これをやったら絶対に距離を縮められる」というものではありません。 ただし、児童館、学童クラブで勤務している方にとって必ずと言ってい

          ¥200

          子どもとの距離の詰め方

          ¥200

          【言語化】できるようになるには?

          皆様、おはようございます。 今回も、アツく、楽しく、面白く、皆さんが保育を楽しめるように、背中を押せるような学びと気づきのnoteを書かせていただきます‼ よければ最後までお読みください。 「言語化が大事」「言語化する事でアウトプットの力が上がる」と発信する人が多くみられますね。 私もその一人です。 管理職になってからは特に、「細かく、具体的に伝える」という事を意識しないと、常勤、非常勤スタッフへの意思疎通や、指導に繋がらないという事を実感しているのです。 逆に、管理職

          ¥200

          【言語化】できるようになるには?

          ¥200

          ドッジボール指導はなにもドッジボールだけにあらず

          皆様、おはようございます。 今回も、アツく、楽しく、面白く、皆さんが保育を楽しめるように、背中を押せるような学びと気づきのnoteを書かせていただきます‼ よければ最後までお読みください。 私はSNSを「篤@ドッジボールお兄さん」というアカウントで発信をしております。 ドッジボールに対しての熱い想いや、指導方法、実績を語るのではなく、(勿論熱い想いはありますが)あくまで「児童館、学童クラブの指導員としてドッジボールをツールとしての健全育成」を視点に置いて子どもとの関りを発

          ¥200

          ドッジボール指導はなにもドッジボールだけにあらず

          ¥200

          居場所作りとボランティア育成について

          皆様、おはようございます。 今回も、アツく、楽しく、面白く、皆さんが保育を楽しめるように、背中を押せるような学びと気づきのnoteを書かせていただきます‼ よければ最後までお読みください。 【児童館】をご存じでしょうか。 「地域において児童に健全な遊びを与えて、その健康を増進し、又は情操をゆたかにする事を目的をする児童福祉施設」 と明言されています。 もう少し砕いて言うと「楽しい事ができて、心身ともに健やかでかつ様々な体験ができる場所」とも言えます。 私はこれに更

          ¥200

          居場所作りとボランティア育成について

          ¥200

          【管理職のやりがい】は自分の手法を変える事から‼

          皆様、おはようございます。 今回も、アツく、楽しく、面白く、皆さんが保育を楽しめるように、背中を押せるような学びと気づきのnoteを書かせていただきます‼ よければ最後までお読みください。 保育職における管理職とはどういった事が求められるのでしょうか。 管理職を「目指している人」、年数を重ねたから「管理職になった人」、職場の体制や法人の人材の少なさから、自分の意図とは裏腹に「管理職になってしまった人」。 様々な理由でその役職に就いていると思います。 私は今現在、かれこれ

          ¥200

          【管理職のやりがい】は自分の手法を変える事から‼

          ¥200

          児童館における企画力の高め方とその集客について

          私は児童館での勤務が14年、学童クラブが1年、学校内の学童クラブと子どもひろばの一体型が5年と、児童福祉に関わって20年経験させてもらっています。 特に児童館での勤務の際は、公務員としての立場ではなく、あくまで法人が自治体から委託を受けて運営を任される「指定管理者制度」という中での運営なので、自治体との契約は最長5年(自治体によりますが)となり、5年目にプレゼンをして再選定、という流れになっています。 どういうことかというと「利用者や自治体が、運営が適切ではない」と判断さ

          ¥200

          児童館における企画力の高め方とその集客について

          ¥200

          研修をする上で大切な事

          皆さんは「研修」と聞くとどのようなものをイメージしますか? 勿論満足のいく研修もあれば、何を言っているのかさっぱり伝わらない内容のものまで、「研修」と名のつくものは世の中に沢山溢れています。 私も社内外で研修を受けてきましたし、施設内のスタッフに向ける研修にとどまらず他の法人でも「研修をさせてもらう側」になる事も多くなりました。 その中で研修のイメージや実際に受講してみて感じた部分としては ①:見ればわかる講師の長い自己紹介 ②:初めましてでぎこちなさしかない誰の為かも

          ¥200

          研修をする上で大切な事

          ¥200

          「保育応援キャプテン」として。

          「保育に関わる人が幸せで楽しく仕事に向きあえるような、応援できるセミナー、研修講師になる‼」「なりたい」ではダメなんです。 「なる‼」と断言する。 そう「海賊王に俺はなる‼」と一緒ですね。 言い切る事が大事だと思っています。 コトバは口に出すと実現するんです。 そんな自分は最近転職をしました。 業種は全く同じで、法人を変えました。 しかも2月末、という時期に退職。 誰が得するかはわかりません。 3月から新しい環境に身を置く前に、それまでの自分が動いてきた事や今の想い

          「保育応援キャプテン」として。

          入り口は人それぞれで、それがベネ。

          今回は自分が児童指導員になるきっかけのお話。 私は中学受験をし、大学までエスカレートの私立に通っていました。 そんな恵まれた環境にいながらも中学二年生の時に一回。高校二年生の時に一回。 学校を行かずにサボって繁華街をふらふらしてた時期がありました。 無気力で行きたくない。なにもかもめんどくさくて、人と関わりたくない。ただただ楽な生き方をしたい。 そんな思春期あるあるな時期をなんと二回も体験しました。 元々気にしいで人の目線や考えを深読みしてしまう性格もあったので、自己肯定

          入り口は人それぞれで、それがベネ。

          【そのボールに愛はあるんか】

          この話には今野もおかみさんも出てきませんし、アイ〇ルの宣伝でもありません(笑) 私はドッジボール大好きお兄さん、とTwitterではアカウントを作り様々な発信をしています。 施設長としての心構えや、若手や夢を持って保育の業界に飛び込んだ人が楽しく仕事できるような発信をしています。 施設長という立場になったので、本当は自分で全部やりたい事をスタッフにしっかりと伝え、その通りに動くのではなく、そのスタッフの考えや想いをしっかりと乗せて子ども達と向き合ってもらう。 そんな働きか

          【そのボールに愛はあるんか】

          【それって子どもの為?】という問いかけ

          私は児童館、学童クラブに従事して18年目になります。 時代や世代が変わり、あらゆる新しいもの、事が目まぐるしく世の中に出てきます。音声SNSやメタバースなどのメジャーになってきたものからまだまだ私の知らない事もたくさんあります。 私たち大人はどうしても今までの慣れ親しんだものや事に安定を求めてしまい、新しいものが出ると「前のほうが良い」と試しもせずに否定しがです。 かくいう私もTwitter、インスタ、Facebook、clubhouse、このnoteも含め、SNSをは

          【それって子どもの為?】という問いかけ