「物の向こう側」を伝えたい私が、役に立てること【HP・リーフレットの執筆】
きっと仕事にはならない、と思っていた。
以前、ライターという仕事への想いを書いて、こんなことが書きたい!と綴ったとき「とはいえ、仕事になるんかなあ……(たぶん、ならないよなあ……)」と思いながら書いていた。
だって、世の中は「おもしろいもの・珍しいもの」の情報で溢れかえっていて、働く人の日常や想いを書いてくれ!なんて言われることは、そうそうないだろうと思っていたのだ。
だから、一通のメールをもらったとき、心底驚いた。
連絡をくださったのは、以前「さんち〜工芸と探訪〜」で取材させていただいた「000 (トリプル・オゥ)」というブランドのデザイナー、片倉洋一さんだった。
トリプル・オゥは、群馬県桐生市で145年の歴史を持つ刺繍の会社が立ち上げた、アクセサリーブランドだ。
帯などの織物から始まり、これまでファッションブランドの刺繍を手掛けてきた株式会社笠盛が始めたアクセサリー。商品がとても素敵で機能的なことに加えて、私を虜にしたのはそこで働く人たちだった。
歴史は大事にしながらも、時代や人に合わせて変わることを恐れない姿勢。桐生という地域で、ものづくりを担っていくことへの責任感。何より、その柔らかな雰囲気とものづくりへの本気度に「この人たちが作ったもの、推せる……!!」と勝手に興奮して、取材と執筆をした。
ご相談の内容は、「000 (トリプル・オゥ)」のホームページリニューアルにともなって掲載する文章の作成。会社の歴史、商品の魅力、そこで働く方々の人柄を言葉にしたいと思っていたときに、私を思い出してくださったのだそう。名刺の裏面に書いた「物の向こうにいる人を伝えたい」という想いを見てメールをくださったとのこと。(号泣)
嬉しくて嬉しくて、すぐに夫に報告した。「私がやりたいことも仕事になるのかもしれない!役に立てるかもしれない!」と。
もうすでに工房に足を運び、実際にみなさんにお会いしていたこともあって、今回はオンラインで何度か話し合いを行なった。取材をして一本の記事を書くのと違い、想いを何度も繰り返し伺いながら言葉を重ねていくのは新鮮だったように思う。「一緒に言葉を作っていく」という感覚が、とても楽しかった。
この作業を通して私自身もますますブランドが好きになり「どうすればこの魅力が伝わる?」と、見せる順番・書く内容・伝え方、などを試行錯誤していった。時には片倉さんや作り手さんたち自身に言葉を生み出してもらって、私が客観的に編集させてもらうという形も取った。こうして出来上がったのが、ABOUT 000のページ。
ステートメントを言葉にし、明治時代から続いてきた会社の歴史、商品の誕生秘話、ブランドに対する想い、そこで働く人たちのことを文章にしていった。
その後、ここで一緒に作った文章を編集して、リーフレットの文章も担当させていただいた。嬉しい。
「物の向こう側にいる人を伝えること」が、作る人・使う人の両方にとって幸せな日常や未来をつくるはず!と信じて、言葉を紡いできた。
作る人にとっては想いが言語化され、仕事が伝わることで自分の仕事がもっと好きになる。使う人にとっては「あの人がこんな想いで作ってくれたんだ」と使うたびに嬉しくなる、大事に長く使いたくなる。そうなれば、大量消費だってなくなるかもしれない。
だから今回、取材記事という形以外で「物の向こうにいる人たち」を伝える機会がいただけて、本当に嬉しかった。トリプル・オゥのアクセサリーを作る人たちも、身に着ける人たちも、ふと思い出すような文章が書けていたらいいなあと、心から思う。
片倉さん、トリプル・オゥのみなさん、ご依頼いただき本当にありがとうございました!短い期間でしたが仲間に入れていただけて、嬉しかったです。
少し話は変わるかもしれないけれど、最近関わらせてもらう仕事に「作る人と使う人を近付けたい」というものが増えてきた。食や農業、伝統工芸など分野はそれぞれだけど、思いは共通しているように感じている。
もしかして、私がしたいことは、探せば需要がちゃんとあるのかもしれない。誰かの日常を、声を、小さくともしっかりと届けてほしいと言ってもらえるのかもしれない。見えた希望を形にすべく、これからもブランドや商品、場所、ことを作っている人たちの想いを届ける仕事をしていきたいなあと考えている。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?