フリーランスコンサルは年齢制限あり?何歳まで案件獲得可能?
将来のことを考えると会社員の方がいいかも?と考える方も多いと思います。
年齢のことやお金のこと、心配ですがそこまで不安はないと思うよ!ということを皆さんにお伝えするべくこの記事を書いています。
そこで今回の記事では、以下のことを確認いただけます。
◆フリーランスコンサルに年齢制限はあるのか?
◆フリーランスコンサルは若いうちから稼げるため、時間を味方にできる!
フリーランスコンサルに年齢制限はあるのか?
フリーランスコンサルと言っても、いろんな方がいらっしゃいますが、エージェントを通じて仕事をもらう場合の話に限ってですが、
年齢制限はあります。
具体的な年齢でいうと、45-50歳を超えてくると案件数がかなり減ります。
ただ、専門性が高い案件においてはその限りではありません。
理由としては、大手ファームやブティック系ファームのアンダーで入ることが多いためです。
年齢が高くなるとパートナーやディレクター、シニマネなんて役職になる場合が多いですが、その機能は基本的には元請けにあります。
ですので、フリーランスコンサルにとって活躍するポジションはマネージャー以下のことが多く、結果45-50歳までの制限が生まれてしまいます。
クライアントからしても、その年齢以上の方に紙を書け!やヒアリングでつぶさに課題を汲み取れ!なんて言いにくいですよね、、。
フリーランスコンサルは、若いうちから稼げるため時間を味方にできる!
案件に年齢制限あるのは怖いと思われたかもしれません。
大丈夫です。
フリーランスコンサルになれば、月100万以上の案件獲得が可能なので、ある程度の額を資産運用に回せます。
私は資産運用をがっつり行い、45歳でFIREしようと考えております。
以下記事に詳しく書いておりますのでご参考にしてください。
私の場合は、知人がやっている会社の支援や自らのビジネスは趣味程度にし、資産運用を中心に、将来的な資産は築いていこうと思っております。
基本的には資産運用である一定(結構いい)の生活を出来るように設計しています。
30歳から積立投資するのと、50歳から積立投資するのでは、訳が違います。詳しくは、複利の勉強をしてもらえれば分かると思いますが、本当に時間を味方にできると、めちゃめちゃ強いです。
フリーランスは身入りがいいことや働き方を自分で選択できることもそうですが、何で収入を得るか?も自由なので、その点もかなり良いことですね!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
フリーランスのコンサルに関する相談をなんでも受け付けております。
お金のこと、今置かれている立場のこと、リスクのことなど何でも構いません。
また案件についての相談もどしどし受け付けております。
案件については審査が必要なものもありますが、こちらからお気軽にご相談ください。あなたに合ったエージェントの紹介や、一括登録なども行っています。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪