あおきみさんちの、整理収納自宅セミナーに参加して🏠
あおきみさんの(青木美詠子さん)
第2回整理収納自宅セミナーに参加しました。
以下、あおきみさんや青木さんで登場
同一人物です。
青木さんは、数年前に本屋さんでアルバイトをしていた時に、著書の冷えとりの本が、お客様に好評だったことから、冷えとりの方というイメージがあったのですが。。
その青木さんが、整理収納アドバイザー1級を取得されて、自宅でセミナーを開催されているとの情報を得ました。
しかも、我が家から遠くない所にお住まいではないですか!
ちょうど、そんな頃、友人からのお誘いも重なって、整理収納が苦手な私は参加することにしました。
収納のお話では、要るか要らないかを判断することが大切だと感じました。
収納スペースを確保する前に、収納ケースを用意する前に、まずは、持ち物を把握する。
そのためにも、全部出す。持ち物に愕然とする(笑)など、確認作業をし、お宅を拝見させていただきながら、無理なくやってねと、優しく背中を押された感じがしました。
掃除のお話では、特にブラシの活用は参考になりました。早速、掃除機のブラシ付きの小さなノズルで、細かい部分の掃除をしたらスッキリ✨
洗剤の事、お風呂のドアの大変な部分、気になるところをお話できてよかったです。
整理収納よりも盛り上がってしまいました~💓
また、きっと、回を重ねる毎に進化しているであろう、あおきみさんの、整理収納のことを楽しみに、参考にさせていただきながら、工夫して生活していきたいなと思います。
ブラシ選びのお話が、ツボでした。
眼がキラキラ輝くあおきみさん✨
ほっと和む穏やで、笑いもある素敵な集いでした。
堅苦しい内容ではなく、どちらかというと、暮らし方を魅せていただく会のような気がします。
こんな時も持ち帰るものは、人柄であって、日常を丁寧に、時には淡々と活きる姿なのだと感じます。
そんな背中を持つ人に魅せられるのだなぁと。
そんな自然体の姿に。
インスタやtwitter、ブログやエッセイなど発信は多数。これからも楽しみです。
参考🌱
笑顔の力 (洗剤)
川橋園 (お茶)
和田久 (かつおダシ)
無印 100均
食事🌱
玄米ご飯 (ル・クルーゼ炊き)
ひじき煮にはピーマン←←シシトウ入れても美味しかった
きゅうりとナスはぬか漬け
味噌汁は自家製味噌
梅干しも自家製で塩気が足りない方用
だし巻き卵焼きネギ入り
鰹出汁を取ったあとのふりかけはみりん多めで甘め。
出汁を使った味が特徴
玄米甘酒 自家製美味しい 甘酒メーカー ナカサ