![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36047872/rectangle_large_type_2_e016a5c2a20de6ad9a4b07d1bb52ebea.png?width=1200)
コーヒージャーニー⑥【コスタリカ】
こんばんは。まなみんです。
今回はコーヒージャーニーシリーズ第6弾!
コスタリカ
について!
地図
中央アメリカ南部にある。
information
・面積:約5万㎢
・人口:約500万人
・首都:サンホセ
・主な言語:スペイン語
・年間生産量:約8万6000t
・主な品種:カトゥーラ、カトゥアイ、ビジャサルチ
・収穫時期:11月~3月
・世界市場シェア:1%
・世界生産量ランキング:14位
・精製方法:ハニープロセス、ナチュラル、ウォッシュド
・味わいの特徴:甘みがあり、酸味が心地よい。複雑なテスクチャー。上品で柑橘系のフレーバー。
・風味:酸味3、ボディ3、力強さ3、甘み4
歴史
・コーヒーの木が最初に植えられたのは18世紀。ヨーロッパへ輸出されるようになったのは1832年から。
地形
・4つの山脈と112の火山口が存在する。
コスタリカのコーヒー生産地域
・タラズ
・トレスリオス
・ヘレディア
・アラフエラ
コスタリカとコーヒー
・2004年、スターバックスはサンホセに第一号のファーマーサポートセンターを開設。
・ポアス火山に近いアラフエラというところにスターバックス初の自社農園ハシエンダアルサシア農園がある。(2013年)
・7つが活火山で、もっとも活発なのがアレナル火山。
・ロブスタ種の栽培は禁止されている。
・政府が生産者と「コスタリカコーヒー協会」を組織している。
・生産者の大半は小規模農家。「マイクロミル」と呼ばれる生産処理施設が、複数の農園で栽培された、豆の生産処理を担っているケースが多い。
・「ハニープロセス」はコスタリカで生み出された。
そういえばコスタリカのコーヒーメモ書いたことないなぁ。
そもそも飲んだことあるのかな?(ここまで書いておいてすみません)
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポート嬉しいです😭 💙Twitter(主にコーヒー) >>>https://twitter.com/manamincoffee 🎀Instagram(主にカフェ) >>>https://www.instagram.com/manaminmushi0229/?hl=ja