Day off💖西表島😻🌺
こにゃにゃちわんわん。😸😸😸
昨日はお休みだったので、近所の西表島😸に黄昏に行ってきました~!
お休みだからと言って一日家🏠で過ごすのは勿体ないので、天気の良い日はお出掛けGOGOです🎵
西表島は、ニシオモテジマでは無くて、イリオモテジマですよ~✨
なんと西表島、最近、世界自然遺産登録を果たしましたねぇ💖おめでとうございます。
Tadaaaaa!!
八重山諸島の中でもかなり大きい島なので、色々楽しませてくれる島だと思います。私は日帰りですが、何日か滞在出来るともっと楽しめると思います!♥
壮大なジャングル、そして日本一のマングローブが広がっており、自然とふれ合いたい、自然の中でアクティビティを楽しみたいという方にはぴったりの島です。🌴🌴🌴😸 なんなら海も綺麗です...🌊🐚 なんせ八重山諸島ですからねぇ✨
こちらは私の大好きな沖縄のおやつ、ちんびんです。🍴🍰
私は石垣島の離島ターミナルの中のお店にいつも売っているこちらのちんびんが一番好きです。もっちりしてて、厚さもちょうど良く焼けています💕
一時はまりすぎて毎晩作って食べてから寝ていましたよ。yabai!
こちらをお供に一人旅Let's GOOO❕
行きは安栄観光フェリーで🚢
40分ほどで大原港に到着🐚🌺
西表島は上原港もありますが、今日の目的地が大原港周辺なので、こちらにしましたよ。
船、結構揺れました~ ジェットコースターの胃が浮く感じでドキドキ~
大原港は八重山諸島の中では大きめです。
この港の近辺には、大富集落と、大原集落があります。🏠
さ~チケット購入!
可愛いジュゴンちゃんに目がいって仕方が無いこちらの建物でチケット購入。3000円です。
今日の目的は仲間川です。
私は、日本最大のサキシマスコウノキが見たいので、満潮時期にのみ運行するサキシマスオウノキ コースに参加しました💖 約90分クルーズです🚢🌴🌴🌴🌴
ボートはこちらでとても風通しが良い~🍃
なんと参加者は私含めて二組のみのVIPツアー💰となりました。気分は自家用クルーズよ💖💖ヤッフー
いやぁ....でも一人じゃなくて良かったぁ(..) なんか申し訳ないもん。。。笑
天気もちょうど良く、暑いけど風🍃が心地よくて静かで、最高です。
写真では伝わりにくいですが、広々していてどこもかしこも緑です。
ここの水は海水なので、海水魚🐠が住んでいて、まれにウミガメ🐢ちゃん等が紛れ込んできたりするそうです。
西表島は日本に生息する7種類の全てのマングローブが見れることでも知られています。👀
有名だというヤエヤマヤシ群ですが、ガイドを一生懸命聞いていたけれどれがヤシ群なのか、わからなくて残念でした。まさかの。笑
ま、また今度ですね(^^ゞ
こちらは先日の台風🌀6号の後です。
天然記念物として登録されているため、倒れた木を片付けたりしてはいけなそうで、そのままです。
それもまた自然を感じれていいですよねぇ🌱🌱🌱
黄色いのは枯れ葉かな?真夏に?
川に浮いている黄色い葉🌱は、枯れ葉🍂ではないんだそうです。👀
マングローブの種類の一つのオヒルギという木が、根から海水を吸って塩分を取り除きながら吸収し成長しますが、木にとっても海水はやはりとてもしょっぱいそうで(笑)、残った塩分をまばらに葉に集めて、自ら葉を落として塩を排泄するそうです。なのでこの黄色くなっている葉はしょっぱく、裏には塩の結晶がついていることもあります。
なんか、木、生きてるんだなぁ、ってしみじみ...✨✨✨✨
こちらはオヒルギの赤い芽がついています。💠
こちらが時期になると水に落ち、流れてどこかに行き着きそこで新しい木が成長するんですよ~💖💖
ついに目的地に上陸です。✨
緑が生い茂っておりますねぇ~🌴🌴🌴🐤
誰も居ないので貸しきり状態です!
こちらが樹齢約400年のサキシマスコウノキさんです~。🎄👼
ナゼか私がデカく見える...
気のせいでしょう。(169cm笑)
そうではなくて、写真ではとても伝えにくい、大きく、ユニークで迫力のある木です。🌴
不思議な根っこしてますよねぇ...
もはやお洒落✨👗👠
私のスカートと良い勝負ですね。👼はい?もしもし?
この根っこは、まな板に使われた事もあるようで、板のような見た目から板根と言われます。この樹齢400年のサキシマスオウノキが発見されたのは35年前だそうで、それから樹齢も変わってないそうでございます。
クルーズ中も樹齢が若いものをボートから見ることが出来ましたが、こちらの木は本当に大きいので35年前に発見した時は感動しただろうなぁと思います。💖💖
強い台風が多いこの地域で、良く生き残ったなぁと感心してしまいます。
こちらがサキシマスオウノキの種ちゃんです。
木の実で可愛い✨✨
一緒に居た子供が集めてました💖それもまた可愛い💖💖
満潮と干潮時にはこの川の水位が2メートル程の違いが出るそうで、干潮だとここまで見に来れないのだそうです。
そしてこんなに水に囲まれているのに...そう、蚊が居ないんです。ほとんど。ヨッシャー!
海水なのでボウフラが湧きにくいんです。
森は好きですがもともと蚊に刺されやすいので、ありがたいです~🌺🌺🌺
こちらはこの川で採れるシジミくんです。
え!!!!!!👀
シジミくんやばいです!!!🐚
もうお味噌汁のお茶碗には入らないでしょう。
こんなに自己主張が強いシジミくんは初めて見ましたよ。
いつも小さくひっそりお味噌汁に入ってるアナタが...
さすが西表島です...スケールがでかいです。🍴🐚
こちらはカラス島です。🌴😸
カラスというよりなんか、モグラみたいです。
いや、もうコダックに見えます。笑
干潮になると陸から歩いて来れます。🌺
た、だ、戻るときに道が無くなってしまうかもしれないので行くなら注意ですよ~!⚠🚶
90分弱のクルージング、穏やかで風が心地よくて広大なジャングルを感じれて最高でした。
船長さんのガイドがとても良く勉強になり、楽しかったです💕
石垣島に戻るフェリーまで時間があったので、町散策でございます!
坂を上るとすぐに大原集落があります。
大原集落は昔の新城島からの移住してきた方々で出来ました。🐠🐠🐠🏠
わー!!!信号がある!!!!
普通かもしれないですが、この辺の離島には基本的に信号が無いので、とても新鮮に感じました。😸✨
やっぱり西表島は大きいだけありますねぇ♥
基本的に暑いのでこんな日中にフリフリな服を着て外を歩いているのは私くらいです。☀😸
観光ってすぐバレますね~ 🌹
とても良い雰囲気~🌴😸
こうゆう道が、好きなんです。
Hellooo!!!!🌺🌺🌺
もう汗びっしょりです。☀(いつも。)
そう、暑いのが好きで~す💕
汗をおそれず、歩きまわります!
こちらは大原神社です。👼
台風後🍃🌀☔でちょっと荒れてますね。ドキドキ
基本的に沖縄の島の神処は入りませんが、神社とあり、お賽銭箱もあったので少しだけ入ってみました~。
で、す、が、
エネルギーが強すぎるせいなのか何なのか、お賽銭をあげるところまで入る事ができませんでした...(;o;)なんと...ココロで拝んでから後ずさり...
ゴクリ...
サイコではありません。
私はスッピーですよ💖👼
神社の右の石碑に書いてあった事にすごく惹かれました。
御神体 = 光熱 酸素 水素 = 自然
究極すぎます...!👼🌏✨
メインの通りです😹
小さな集落ですが、スーパーもあり、居酒屋さんや素敵なカフェもありました💖💖
にゃーお😻
イリオモテヤマネコだぜい😹🌴
僕を見かけたら優しくしてくれぃ!
一度でいいから君😹に会ってみたいです💖
大原港のターミナルは結構賑わっていましたよ~✨✨
夏休みの時期もあり、お子さまもたくさんはしゃいでいました💖
帰りは八重山観光フェリーで帰りました。🚢
そんなこんなで、日帰りのショートトリップなので近場ですが、本当に良い旅になりました。🌺🌺😹
この一日だけで、なんと5航海❕🚢
計算したら合計で約4時間半も船に乗っていて、何度も出くわしたフェリーの船員に、ぜひ面接受けて一緒に働きましょう、ってジョークを言われました。笑
船旅、結構好きなんですよ💖
にしても西表島って、この辺の島々の母って感じがしたのは私だけでしょうか。👼🌏🗻🌊
そのくらい広大で強い自然エネルギーを感じました。🌏🌱
世界自然遺産になったということで、これからもっと有名になって人々から愛される島、間違いなしですね💖
本当、美しい場所にいくと良いエネルギーがもらえて、ポジティブがみなぎります! だから私は旅が好きです👠
この美しい地球🌏に感謝です💕
ありがとう西表島🌴😹🌴
次の休みはどこへ行こうかなぁ...
わくわく😍
Ciao!!!!!
~日常のBlissなヒトコマ~
西表島の塩サイダー!
暑い中歩いたあとは、冷たく栄養たっぷりの天然塩サイダーで喉がうなります!!☀☀
美味しかった~🌹💖
See ya!!!