![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167524970/rectangle_large_type_2_be65ba7b12dae679a83acddf42033575.png?width=1200)
今年特に印象に残ったゆずりさ曲紹介2024🍊
みなさんこんばんは!まなまなです🍓
さて、今年・2024年もあとわずかになりましたが、みなさんは今年どんな1年でしたでしょうか?残り少ない時間ですが、年末年始も楽しいひとときを過ごしていってくださいね!
そんなわけで、今年最後となる今回のnote記事は、今年も私の推しボーカリストであるRisa Yuzukiさん(以下、ゆずりささん)が2024年に歌唱した楽曲の中から、私が特に印象に残ったゆずりさ曲を紹介していきたいと思います!🍊
なお、1ヶ月前に投稿したお知らせ記事で綴った通り、今年から紹介スタイルを変えていますのでご了承ください🙏🙏
概要
・今年リリースされたゆずりさ曲の中から、個人的に特に印象的な楽曲を紹介していきます。
・昨年までは部門別(アルバム、ゲスト歌唱、音ゲー)で紹介してきましたが、今年からはジャンルごちゃ混ぜのランキング形式で紹介するスタイルに変更しました!そのため、同じく昨年まで設けていた“年間ゆずりさ曲大賞”は、今年から廃止することになりました。ごめんなさい🙇🙇
・アルバム名や楽曲名(この記事で紹介しているもの以外)には、文中に特設サイトやYouTube音源等へのリンクを貼っていますので、どんなアルバム(楽曲)なのか知りたい方はクリック!
🍊第10位:ELYSIAN
・Genre:アルバム(5thスプリットアルバム「ELYSIAN」より)
・Lyrics:Risa Yuzuki
・Compose:BlackY
BlackYさんとの記念すべき5枚目のスプリットアルバムの表題曲。
「Celestial Sight」を彷彿とさせるような、幻想的で心地のよい楽曲であり、曲名(“ELYSIAN”=楽園のように平和で美しい場所のこと)の通り、美しい世界へと誘われるような雰囲気を、この楽曲からひしひしと感じられます!🎶🎶
BlackYさんの繊細なアートコア、ゆずりささんの儚くキレイな歌声と壮大なコーラスなど、ブラりさコンビ特有のエモさが際立っていて、とてもステキな神曲だと思います!!🥰🥰
🍊第9位:THUNDERSTRIKE
・Genre:音ゲー(BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 4-(beatmania ⅡDX)、GAME PANICのイメージソング)
・Lyrics:Risa Yuzuki
・Compose:BlackY
今年7月から12月にかけて開催されたBEMANIシリーズのeスポーツ大会、BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 4-(BPL S4)のbeatmania ⅡDX部門で出場したチームの1つであるGAME PANICのイメージソング。(※音ゲー関連の曲ですが、弐寺自体には収録されていません)
稲妻のようにカッコいい曲調がかなり心に響く、ストイックで勇敢な楽曲なのが素晴らしいですし、自分を奮い立たせたいときに聴くとさらに燃えるように盛り上がれるような仕上がりになっているのがすごくよきです👍👍
ちなみに、↑のBPL公式サイトによると、GAME PANICは弐寺部門のレギュラーステージで、最終順位が2位だったそうです!おめでとうございます🎉🎉
🍊第8位:Mag Mell
・Genre:シングル、ゲスト歌唱(satella「AETHERION」に収録)
・Lyrics&Compose:satella
satellaさんが今年の秋M3にてリリースしたアルバム「AETHERION」に収録されている楽曲。楽曲自体は、アルバムリリース前の10月6日にデジタルシングルとして先行リリースされていました🎶🎶
初タッグを組んだ弐寺曲の「Aeterna」をYouTubeで聴いて以降、“satellaさんとゆずりささんの曲の相性はかなりよすぎるなあ”と前から思っているんですけど、この楽曲もすごく儚くてキレイで、とっても心地よく聴けるんですよね〜😊😊
美しく木霊する幻想的なメロディと、ゆずりささんの切なさたっぷりな歌声が彩ってくれる楽曲なので、キレイめなゆずりさ曲が特に大好きな方にはとてもオススメな名曲だと思います👍👍
🍊第7位:Anoxia
・Genre:音ゲー(DEEMO Ⅱより、2024年10月2日に楽曲追加)
・Lyrics:Risa Yuzuki
・Compose&Chorus:technoplanet
・Guitar:ino.
2022年に収録された「Linkage」以来となる、technoplanetさんとのDEEMO曲(↑の音源はフルバージョン)。実はこの楽曲は、テクプラさん側からは告知されているものの、ゆずりささん側からは未だに告知がないという、まさに知る人ぞ知る(?)ゆずりさ曲!……ということで、誠に勝手ながら布教の意味も込めてご紹介させていただきます!🙇
この楽曲は、ゆずりささんの魂を込めた美しい歌声はもちろん素晴らしいのですが、ピアノとギターの重く美しい音色が楽曲中に醸し出しているところもかなりステキでして、ロックなゆずりさ曲という点からみると、LaurさんやAriabl'eyeSのリゼさんが手がけたのとはまた違う雰囲気があってものすごくカッコいいんですよね!✨✨
そんなわけで、この記事でこの楽曲のことを初めて知ったというゆずりささんファンの方々、ぜひ何回でも聴いてください!!(露骨すぎる布教)
🍊第6位:らいかねっこ
・Genre:シングル、アルバム(6thソロアルバム「Innocent Proof」より)
・Lyrics&Compose:nyankobrq
今年のゆずりささんのお誕生日(2月16日)前日にデジタルシングルとしてリリースされた楽曲。
この楽曲を手がけたnyankobrqさんは、EDMのジャンルの1つであるFuture Bass(フューチャーベース)を数多く手がけているコンポーザーさんでして、この楽曲もキャッチーで可愛いメロディがとても印象的なんですよね😆
ピコピコした大変キュートな楽曲なので、家に篭ってネコのような気持ちになってみたい人にはぜひ聴いてほしい1曲です!あと歌詞にもある通り、金曜日のド深夜に聴くと、思わずドンキへ行ってみたくなっちゃうかも!?www
🍊第5位:一梦红尘
・Genre:アルバム(5thスプリットアルバム「ELYSIAN」より)
・Lyrics:Risa Yuzuki、冰霜暗月
・Compose:BlackY
ゆずりさ曲としては初となる、歌詞に中国語が使われた楽曲。
X(旧Twitter)のAIチャットポットのGrokによると、曲名の“一梦红尘”は、一つの夢のような俗世という意味らしく、人生や現世の生活が一時の夢のように感じられること、人間の欲望や苦しみに満ちた現世が幻想的なものであることを詩的に表現しているんだそうです!意味はよく分かんないけどそれはともかく(?)、楽曲のほうは中華でチャイナな雰囲気を感じさせるオシャレメロディがとてもステキで、聴いていて夢心地になるような神曲だと思います!😚😚
また、ストリーミング配信限定ではありますが、なんと全編中国語歌詞バージョンの音源もありますので、よかったらそちらのほうも聴いてみてほしいです🎶🎶
🍊第4位:My Farewell
・Genre:アルバム(6thソロアルバム「Innocent Proof」より)
・Lyrics:Risa Yuzuki
・Compose:satella
第8位の「Mag Mell」と同じく、satellaさんが手がけた楽曲。
こちらのほうは、人気(ひとけ)のない静かな海辺の側で2人仲良く歩いている風景を思い浮かべるようなしっとりとしたメロディがとても特徴的な楽曲になっていて、これまたものすごくよきなんですよね……🥲🥲
メロディと歌声のあまりの心地よさに、聴いていたらだんだん眠たくなっちゃいそうな、そんなステキな楽曲になっているので、寝る前のお供にぜひ!😌
🥉第3位:kill the clown
・Genre:シングル、アルバム(6thソロアルバム「Innocent Proof」より)
・Lyrics&Compose:糸井塔
ゆずりささんがこれまでに歌ってきた恋愛ソング史上、1番愛が重たい楽曲。
糸井塔さんが手がける、ゾクゾクしつつもきらびやかで美しいメロディと、ゆずりささんの妖艶な歌声がこの楽曲の毒々しさを物語ってて、とてつもなく素晴らしすぎます👏👏
歌詞のヤンデレ感も相まって、これまでに出た恋愛系のゆずりさ曲の中でトップクラスの闇深さを放っているこの楽曲。自分はデジタルシングルが出たときから毎日のように聴いており、さらにMVの闇堕ちゆずりさのイラストがあまりにもよすぎたために、思わずタブレットの壁紙にしちゃったぐらい、とてもお気に入りの1曲になりました!!😚
アイシテ…アイシテ……
🥈第2位:Starlit Doze
・Genre:アルバム(5thスプリットアルバム「ELYSIAN」より)
・Lyrics:はるなば
・Compose:BlackY
BlackYさんのお得意ジャンル、PDM(ピアノダンスミュージック)をふんだんに取り入れた楽曲。
作詞は「TEL TEL pause」以来のはるなばさんが担当し、流星の如くキラキラした歌詞が、疾走感マシマシなメロディに合わせて流れるところが美しいです😊😊
「Crimsonate」や「melty light」など、PDMなゆずりさ曲はこれまでにもたくさんありましたが、この楽曲はこれらを上回るような完成度なんじゃないかと思うほど、ものすごく大好きな神曲となりました!!😆😆
🥇第1位:Eve Avenir
・Genre:音ゲー(Muse Dashより、2024年9月29日に楽曲追加)
・Lyrics:Risa Yuzuki
・Compose:BlackY
さて、2024年で私が特に1番印象的だったゆずりさ曲は、今年9月29日にMuse Dashに収録されたこちらの楽曲です!🎶🎶
ゲーム中に登場するキャラクター、機械ノ踊子 マリヤの公式テーマソングでもあるこの楽曲。BlackYさんが手がけるアップテンポで変則的なメロディと、ゆずりささんの繊細かつ優雅な歌声が、まるでワルツを踊っているかのように美しくしなやかでカッコいい感じになっていて、ものすごくGOODだなあと思いましたね〜👍👍
ちなみに、↑の公式音源が公開されたのは、ゲームに実装される約1週間前のことなのですが、私はそのときからかれこれ20回以上聴いていまして、YouTube Musicの今年の年間ハイライト内で今年1番聴いた楽曲に堂々と入っていましたwww記念にスクショもしたけど紛失してしまったので見せられない……
それぐらい、この楽曲はものすごく素晴らしすぎますので、ブラりさファンの方もそうじゃない方も、全人類マジで聴いてください!!!!😆😆(今年のスプリットアルバムに入っているフルバージョンもあるよ!)
ということで、今回は私が2024年で特に印象的なゆずりささんの楽曲を紹介していきましたが、いかがだったでしょうか?今回紹介できなかった残りの楽曲も、かなりクオリティが高くて最高によいので、みなさんぜひ聴いてみてくださいね!そして、今年もゆずりさ曲がたくさん聴けてものすごく嬉しかったです。来年は一体どんな名曲が聴けるのか非常に楽しみです!🍊🍊
最後になりましたが、今年・2024年のnote記事はこの記事をもってラストとなります。来年・2025年もいろんな記事を投稿していきますので、これからもよろしくお願いいたします!😆
それではみなさん、よいお年を~!💫
(昨年の記事はこちらから↓)