![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100267324/rectangle_large_type_2_2e8b0ed2813349c93da22bb95514df44.png?width=1200)
世界の果ての平家の王国【架空国家を作ろう!そして、架空国家の民になろう! Part 13】
![](https://assets.st-note.com/img/1678768186400-SqCsSEwtjE.png?width=1200)
いつもの如く、前回の記事を読んでおいてくださいね、しっかりと。
![](https://assets.st-note.com/img/1678768270654-rQJY9Thrul.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678768286116-YmUXOOOkJm.png?width=1200)
エリサルディアのおおまかな歴史がどんどん作られてきているね。
今回も、元気に歴史を紡いでいこう!
![](https://assets.st-note.com/img/1678768386558-q1EC8tWKqd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678768401555-4dRXkVi3Bu.png?width=1200)
クルス・エリサルデと平惟安が1206年に到達してからの、13世紀のエリ
サルディアの様子を簡単に言うと、以下の通りですね。
スペインからの入植者が急増し、スペイン人勢力が拡大しエリサルディ
アの最大勢力となった。
一方、日本人勢力「平国」にも、日本人を中心に東アジア人などが加わ
ったが、その規模は限定的であった。
ちなみに、13世紀前半のエリサルディアにおける日本人勢力(赤)とスペ
イン人勢力(水色)のそれぞれの勢力圏はこんな感じですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678777270679-OWYvg6W4fY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678768809878-0898zxz4tf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678768822048-se7RMiOj1Q.png?width=1200)
説明ありがとう。
早速だけど、歴史を考えてきたよ。
まぁ、おおまかな歴史だけど。詳細は後々考えるよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678769090472-IUeAv16Seh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678769103509-rxTDq3sOJA.png?width=1200)
ほう。聞かせてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1678769117438-i7Y8mmh8SB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678769129828-UKU59ukih3.png?width=1200)
1212年に平惟安は平国王に即位することを宣言し、この宣言をもって平
国は王国となった。
1215年に平惟安が43歳で亡くなると、息子の惟宗(これむね)が26歳で王
位に就いた。惟宗は中国で生まれているので、中国人からの入植者や技
術の受け入れに積極的であり、彼の治世に人口が増え、農業や造船、航
海などの分野における発展に寄与した。
また、この間にもスペイン人勢力は急速に拡大し、平国に対する圧力も
日に日に増していたので、惟宗は軍備増強にも積極的だった。とはい
え領土拡大に積極的だったわけではなく、現状の領土の保全に努めた。
しかし、1240年に再びスペイン人勢力「エリサルディア」が平国に侵攻
してきて、両者の間に戦争が勃発した。この戦争で陣頭指揮を執ってい
た惟宗は戦死してしまう。
王を失った平国は不安定化し、寝返る者や降伏しようとする者も出た
が、惟安の弟であり惟宗の叔父である惟基(これもと)のリーダーシップ
や奮戦により、大損害を負いながらもなんとかエリサルディア軍を平国
から撤退させた。
![](https://assets.st-note.com/img/1678773434566-jHtl3lvhtG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678776324406-kLhsJUcrTQ.png?width=1200)
惟宗は名君って感じですね。でも戦死してしまうんですね。
惟安と惟宗の生涯って波乱万丈過ぎて、大河ドラマになりそうですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678776700908-j7R47el9UF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678776714186-X4vOJNKVtb.png?width=1200)
たしかに。彼らの物語を単体で書いても良さそうだね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678776849691-4hOM2ZVepG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678776861973-Uf9ukXBFxH.png?width=1200)
この後どうなったんですか。惟基という人物が登場しましたけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1678776964020-FyLrpBvLPJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678776976694-xt4WtUonnm.png?width=1200)
惟宗の戦死により、第3代平国王となった惟髙(これたか)は父の敵討ちの
ために「エリサルディア」への進軍を独断で強行しようとする。
しかし、エリサルディアを駆逐するために奮戦した惟基はこれに反対
し、惟宗の弟である惟義(これよし)を新たな国王として擁立しようとし
た。こうして平家王家で内部対立が起こる。
結果的に惟髙は惟義・惟基らに暗殺され、第4代平国王の座に惟義が就
いた。
![](https://assets.st-note.com/img/1678783503914-Le0cSh8tVZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678783519586-90lxzfPmvR.png?width=1200)
血みどろのお家騒動ですね。エリサルディアの平家も、現実世界の鎌倉
幕府と同じようなことをしていますね。
それにしても「惟〇」って名前が多過ぎて、訳わからなくなりますね。
まぁ、あの時代には、代々名前を受け継いでいく通字(とおりじ)の文化
があるので仕方ないですけど‥‥。
![](https://assets.st-note.com/img/1678783932875-ornyOyEQXf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678783945849-aa1CE1uHP2.png?width=1200)
ごめんね。そこんところは我慢して。
まぁ、そういうのも含めてリアルじゃない?
![](https://assets.st-note.com/img/1678783981432-jyrGZoxgQQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678784013129-nPfx0Ud69X.png?width=1200)
たしかにそうですね。
「足利義〇」「徳川家〇」も、覚えるのが結構難しいですからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678784178269-RycIpgac0e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678784221824-qzoMgn61JM.png?width=1200)
じゃあ今回はここまでにしようか。
まだまだ歴史を作っていくつもりだから、応援よろしく。
![](https://assets.st-note.com/img/1678784330569-VJryWRedFf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678784342909-zn2vLqAgmI.png?width=1200)
「3代目がやらかすと王朝に波乱が訪れる」という歴史あるあるを鑑み
ると、平国はマズい状況に置かれるかもしれませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678784488428-qdHzqCJCKr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678784515955-LlAOaiLd8B.png?width=1200)
(また心を読まれている‥‥)
![](https://assets.st-note.com/img/1678784536216-fzRisviQD4.png?width=1200)