【留学日記㉖】今日はクリスマス♪きよしこの夜は、ホームパーティー
テストの結果ですが、Reading70%でした!!!
予想して通りListeningが足を引っ張りまして、
40%としっかりと聞き取れておりませんでした。。
テスト翌日...
トルコ人の友達はレベルアップが決まったからなのか学校には来ずww
いつものメンバーは韓国人、中国人、新たにメキシコ人が加わり新たな学校生活が始まった!
まあ、私は自称スーパーポジティマン。
今回は自身の成長に驚いた!
確実に英語力は伸びている。
気付けば、勿論拙いですが、
友達と意思疎通して苦労しながら会話もできるように。
(英語力が同じレベルの場合ということ)
授業もたまに理解できないことはあるが
ストレスがない程度についていけるようになっていた!
「 語学留学に来て生活するだけで英語は覚えられない 」
ちゃんと英語の勉強法を模索し、
努力をして前向きに取り組めば少しずつでも言語は覚えられるのだと。
自信がついた!
(正直めっちゃ悔しかったですが...)
今回は意味のある不合格な気がします。
(どゆこと?)
反省点というより課題点も明確になった。
リスニングが弱いというより、
発音ができないから聞き取りができていないなと感じた。
知っている簡単な単語も聞き取れていなかった。
以前の日記にも書いたが普段から自身が正解な発音で話せていないと、
聞き取れないということはこういうことなんだ。
また、1つ質の高い勉強ができそうだ!
次回は必ずレベルアップするぞッ!
そんなこんなでテスト翌日の授業が終わった。
今日は、クラスメイトや他のクラスの友人もホームステイ先に早々帰っていく。
やっぱりみんなテストに疲れたんだなー。
いや、違う!
そう!明日はなんといってもクリスマスなのだ!
クラスメイトも各ホームステイ先のご家族に
クリスマスパーティーに招待されているらしい。
クリスマスの準備を手伝ったり、一緒に夕食を食べる約束をしている。
実は私も数日前からホストマザーにクリスマスは
夕食を一緒に食べようとお誘いいただいていた。
カナダのクリスマスは、日本の年末年始のように家族や親戚が家に集まり、
過ごす時間。
明日も休みだし!
今日は疲れたので家でゆっくりしよう...
カナダにきて授業終わりに全く勉強しない日は
今日が初めて。
なんかソワソワする。
大分習慣付いたんだと実感。
今日は早めの就寝。
時はクリスマス当日夜に...
ホームステイ先の周りの家はイルミネーションで
光輝いていた...
日中は家を出ずに部屋で勉強。
18時頃。。。部屋を出ると、
ホストマザーが腕に腕を振るって料理を作りまくっている。
(うわ〜すごいな!)
今日は食べられるものはあるかな〜、、
ホストマザーはいつもよりテンション高い気がする。
楽しそう♪
今日は普段買わないお酒も買ってくれている。
めちゃくちゃ豪華!
(何味?、、かわからんけど)
流石料理上手なホストマザー!全部美味しそう!
どんどん知らない人が家を訪ねてくる。
こんな感じなのか海外のクリスマスは。
ピーンポーン♪
みんな親戚らしいw
(どんだけ親戚いるんや)
中にはホストマザーの友達もいたらしいですが、
多すぎてよく分からんww
私はいつもの定位置でご飯を食べることに。
(皆さんどんな気持ちなんだろう)
留学生の受け入れ先なので
親戚の方も慣れたものだ。
気軽に話しかけてくれる♪
今までも沢山の方が留学に訪れ、
この家に住んでいたのかなー。
冷蔵庫とかにも前に住んでいたであろう方の
メッセージカードがあったりと
様々な方を受け入れてきたんだなと思います。
なんか不思議。今は私がいる。
次はどんな方がこの家に住むのだろう。
そんなことを思った。
料理はどれも美味しかった!
人生初めての海外で、
素敵なクリスマスの夜を楽しんだ!
次回は、『 カナダトロントに来てもうすぐ1ヶ月。放課後は冬のオンタリオ湖へ行く! 』です。