
「創造の座、オムナス」の各フォーマットでの使用感まとめ
おっす!
かいぱんです。
「ゼンディカーの夜明け」
一部発売が遅れていた商品も無事に発売され、
セットブースター剥いたり…コレクターブースター剥いたり…
いやはや、大変です…(お、お財布が…)
さて、
今回はそんな「ゼンディカーの夜明け」の通常のトップレア、
《創造の座、オムナス》について、
各フォーマットからこやつがどんな使われ方をしているのか、
使用状況の個人的なまとめを行います。
・「オムナスってなに?」
・「オムナス当たったんだけど、スタンやらないからな…」
・「オムナス買いたいんだけど、いま買うべきか?」
等に対しての、知識伝達、判断材料となれば幸いです〜
■はじめに
といっても、まずはカード自体の紹介を!
出た時に1ドローをしてしまい、
上陸効果で毎ターン4点ゲインや、
白青赤緑の4色マナを出すことができます。
(4点を飛ばすのは、おまけです。)
専用構築では言わずもがな、フェッチランドを使ったりすることで、
簡単に2枚以上の土地を置くことができるので、
色拘束はキツめですが、かなり強力なカードです。
カードの効果はそんなところですが、
こいつはカード自体のフレーバーもあります。
最初は緑マナだけでしたが、どんどんマナを取り込んでいる…!
そしてまだ5色目を取り込んでいないので、
今後の成長にも期待がかかります。
■スタンの座
<追記>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタンダードでのオムナスは使用禁止となりました。
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034476/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日発表された、《自然の怒りのタイタン、ウーロ》の禁止とともに、
プレリリース当時から暴れていた、「4Cオムナス」は減りました。
しかしながら、オムナスのカードパワーは健在で、
《幸運のクローバー》+「出来事」で戦う「4Cアドベンチャー」ではフル採用されています。
筆者も、MTGアリーナのBO1で使っているのですが、
BO1環境的にはアグロよりになってきているので、ちょいキツめ。
環境に合わせたデッキ構築が必要になってきそうです。
・4Cアドベンチャー
引用元
https://twitter.com/serra2020/status/1312017030732685313
■パイオニアの座
専用構築のデッキで使われ始めています。
最近のスタンで禁止されたカードたちがずらーり…!
基本的には、スタンの「4Cオムナス」の動きをして勝ちにいくようです。
確かに強そうではありますが、まだまだ改良の余地はありそうです。
(個人的には、《ラムナプの採掘者》を試してみたい!)
・4Cオムナス
引用元
https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/300753/show/
■モダンの座
ここからフェッチランドが使えるようになり、毎ターン4色マナ出す効果も手軽に利用できそうです!
モダンで使用可能な《レンと6番》、《死者の原野》、そして《自然の怒りのタイタン、ウーロ》とも相性抜群!
「Uro Piles」というデッキ名でメタに連ねています。
また、「5Cミゼット」でも採用されていましたが、4色出す効果で《白日の下に》を安定して唱える、5色を満たしていない時のサーチ先としての役割で採用されていると推測します。
・Uro Piles
引用元
https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/300911/show/
・5Cミゼット
引用元
https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/300936/show/
■レガシーの座
《アーカムの天測儀》、《王冠泥棒、オーコ》を使った「Snowko」や、
《壌土からの生命》を使った「4CLoam」で試されているようです。
レガシーの中でも出た時1ドローする生物は強い!
ただし、レガシー環境で採用されるかは"これから"という感じです。
・Snowko
引用元
https://www.mtggoldfish.com/deck/3427642#paper
・4C Loam
引用元
https://www.mtggoldfish.com/deck/3433527#paper
■その他
とりあえず1枚手に入ったら統率者として使ってみたいですね!
「上陸 コンボ EDH」で検索して、専用デッキにするもよし!
エレメンタル軸で押し通るのもよし!
4色というのもデッキの幅を広げてくれているので、
楽しくデッキが組めそうです!
(4色だし…で真っ先に狙われるかもしれませんが…!)
■最後に
以上になりますが、
個人的には《創造の座、オムナス》は「買い」だと思っています。
出た時に1ドローするし、土地置いてるだけで4点ゲインは卑怯!
気付いたらポストに投函されていることでしょう…!
それではいずれ!
PS.
オムナスの入ったデッキをいろいろとみていて、
一緒に《フェリダーの撤退》も多く採用されていました。
こいつも安い今が「買い」かも!?
いいなと思ったら応援しよう!
