0909 大阪市立小学校(カード実践)
今日は、昭和99年9月9日だったんですよね。
さて、今日はカード実践に取り組んでくれている学校の授業を訪問しました。

1学期から、『学び合い』、自由進度学習に取り組んでいる学級でした。
3年生「あまりのある割り算」の授業でした。
子供たちが事前に作成していたカード


子供たちはカードをもとに考えたり、教えあったりしている学級でした。
お伝えしたことの1つは、
カードを選択する場面をつくる
まとめる場面をつくる
ということでした。
めあてとふりかえりはより改善していきたい
と言う話をしました。