見出し画像

ホライゾン ゼロドーン(プレイメモ④)【終了】

やっとクリアしました。
とはいえ、クリアしたのは12/4で、トロコンのために今までやってました。
一応、自分なりに効率良く進められたと思っています。

無事、プラチナ。
総プレイ時間は52時間くらい。

では、クリア後の感想なんかをメモしたいと思います。
ラスボスが•••どんな凄い機械獣が出てくるかとドキドキしていたら、前に戦ったことのある奴が出てきて『これは前哨戦に違いない』と思いきや、本当にソイツ倒して終了だった。

で、ラスボスだと思っていたハデスはムービーシーンで槍刺して終了。
一体何だったんだ•••(遠い目)盛り上がらないにもほどがある。

あとは、気になったシステムについて。
弓矢での戦闘がメインだからか、近接武器の種類が槍しかなく、カスタマイズすら出来ない仕様が寂しい。
そして、近接攻撃での戦闘は槍を振り回すだけであまり楽しくないのが残念でした(その分、飛び道具は充実していて使い分けが楽しかったけど)
以前も明記しましたが、やっぱり近接武器使用中はロックオン機能が欲しかった。
素早い機械獣はよく画面外に行ってしまうことが多く、見失うと視点操作するために一度攻撃を中止しなければならず、戦闘のテンポが悪くなってしまうのが気になった。

あと、ロッククライミングが出来るけど、何処でも出来るわけではなく、決まった場所でなきゃダメなのが超歯痒かった。
グラップリングフックみたいなの使ってサッと何処でも自由に登れたら楽しかっただろうな。
それに、せっかく鳥型の機械獣がいるんだからオーバーライドして乗って空を飛びたかった。

オープンワールドで探索が楽しいかと思ってもダルいだけで、収集物コンプはかなりイライラしました(自由に崖を登れない仕様が更にイラつきを加速させる)
いちいち倒した敵からアイテム拾うのもイラついた。
しかも、拾っても使い道がポーチ拡張や消耗品作成(矢や弾)しかないのが寂しい。
動物狩って肉を採れるなら料理とか釣りとかやりたかったし、すぐに荷物がいっぱいになって持てなくなるから預けられる場所が欲しかった。
更に、夜やダンジョンが暗いので探索しにくく、松明やランプが欲しかった。
などなど。

確かにグラフィックが綺麗で、操作感もカメラの挙動もゲームバランスも良く、プレイしやすいし、独創的な世界観で素晴らしかったけど、今一つ 物足りなさを感じました。

とりあえず、最強武器や防具もゲットしたので、これにて終了。
DLCはやりません。飽きた。←