
324. 筋肉をほぐしたら身体が軽くなった話(心色感の整え3回)
Hello!
走りながら瞑想中のりょーさんです。
埼玉県の心色感で身体の整え
心色感で整え3回の結果
心色感に3回お世話になって、身体の改善が劇的に進みました!
どんなふうに改善できたかと言うと、以前は真っすぐ立っているつもりが、下半身を斜めにして全体のバランスをとっていたようです。
写真 赤線は施術前、橙線は3回施術後、緑の垂直に近づいている。

30km3時間!
心色感のゆおんさんの施術3回で、歪みが減った結果、身体が軽くなりました。
施術前は6:00/kmペースで20kmまででした。
ベストは1:59(2023/1)
施術直前が2:07(2023/11)
施術後は6:00/kmペースで30kmまで走れました!

けが(古傷)からの回復
ゆおんさんの施術3回で、身体の整えが大きく進んだこと、心から感謝します。
筋肉のしこりを見つけてくれて、古傷お思い出しました。
筋肉のしこりをほぐしてもらうと、骨は、自然に正常位置に向かう実感があります。
仙骨の歪み
小学5年の時、ソフトボールで下手なスライディングをして、お尻を強打したことを思い出しました。
それが、腰痛の原因でした。
腰痛は既に改善していますが、身体の歪みの根源で、マラソン後半であちこち故障する原因と思われます。
また最近では、頻尿の原因になってます。
仙骨周辺の筋繊維をほぐしていただいて、股関節の整いが大きく進歩して、脚がスムーズに前に出るようになりました。
頻尿も、夜のトイレ3回以上が2回以下になりました。
お尻の骨
「圧迫された跡がある」
と言われて振り返ったら、トイレに長く座って骨が圧迫されたようです。
10年以上前に腸の病気で、毎日何度もトイレに行っていたことが原因です。
恥骨周辺をほぐしてもらって、脚が伸びたようでした。
マラソンのストライドも広がりました。
左ひざに筋肉のしこり
「これ何?不自然な塊があるよ」
20代テニスで左足を踏ん張った時、じん帯を痛めたようです。
30代では、寒い日に階段降り中に、左ひざが崩れそうになるのでかばっていました。
40代では、痛みを忘れていましたが、歪んで固まっていたようです。
ほぐしてもらって、一時は、ひざがガクガクしたけど、少しずつ走って筋肉再生して安定しました。
右ひざのガングリオン
昨年は、山昇り降りのコースを走ったけど、降りでひざに負担がかかって軟骨が飛び出しました。
鍼灸治療院で、ガングリオンと言われました。
ゆおんさんに、周辺をほぐしていただいて、回復が大きく進みました。
左足甲のけが
13年前、重量物を左足甲に落としました。
安全靴が押しつぶされ、左足は強く圧迫されました。
骨は異状なしでしたが、神経がバラバラな状態と医者から言われました。
マラソンチャレンジを始めた頃は、左足は真っすぐ踏み込めないで、小指で蹴っていましたが、最近は、親指に60%の力をかけられるようになっていました。
ゆおんさんにほぐしていただいて、大きく改善して、90%踏み込めるようになりました。
肩甲骨の歪み
いろんなけがや、生活習慣から大きな歪みがありました。
指回し体操を始めて約6年で、肩甲骨がバキバキなるようになって、修正がはじまりました。
弓道の先生からも指摘されて、しっかり修正するために、毎日ジョギングを始めました。
指回し体操を14年間継続して、改善してきましたが、ゆおんさんのおかげでこちらも改善が大きく進みました。
最近は、胸骨、鎖骨が鳴って、整いが始まりました。
頭蓋骨も後頭部から整い始めた実感があります。
右手の小指骨折
高校の校内イベントの、ソフトボール。
サードゴロをキャッチしようとした時、イレギュラーで右手小指にボールが当たって骨折しました。
それから今まで、第一関節は、ほとんど動かない状態でした。
最近、小指第一関節周辺をほぐしていたら、少し曲がるようになりました。
しつこく残っている、肩甲骨周辺の歪みも、ほぐれた感じがします
あちこち整ったらどんな展開になるのか、ワクワクが止まらない!
ジョギングメモ
前回投稿
2/2730km3時間(ベスト16分更新)
休養モード
2/28 2.2km20:00
さすがに昨日の疲れが残っている。
でも、朝の気持ちいい空気の中を、少しでも走ると、心の喜んでる声が聞こえる。
おはようございます♪
良い一日にしましょう♪
2/29 2.2km17:29
昨日はジョギング中に閃いて佐官をさんやった。(リンク)
やってる時に新たな閃きがあって、今日も軽めのジョギングで、さらに閃きの連鎖が起こっている。
さてさて、今日もがんばりましょう♪
今日の御心事は佐官さん✨
— 行動人りょーさん/100歳現役を目指す人 (@ManabinobaK) February 28, 2024
レッスンがキャンセルになって
プログラミングのPR?
英語のPR?
英語の教材作り?
などなど
どれを進めようか考えながら走っていたら、
駐車場入口整備と閃いた。
予定より時間かけて、丁寧に仕上げたつもりだけど、乾いたらどんな風になるかな… pic.twitter.com/ujolN7Yu0t
再生モード
3/1 5.5km42:38
前半は6:15/kmくらいのペースだったけど、後半疲れて歩きました。
身体と会話しながら走っていると、身体と心が一体となって、マインドフルな状態になって、走りながら瞑想できているんだと思う。
3/2 5.5km37:12
6:00/kmで順調だったけど、4km過ぎて失速。
【走り続ける理由】
走ると気持ちよくなって、閃きが増える。
ゆっくり走ると、身体が整って、だんだんスピードが上がって、もっと速く走りたくなって、マラソンチャレンジモードになる。
マラソン結果に喜んで、さらに走りたくなる。
3/3 5.5km35:32
昨日、飲み過ぎたけど、昨日より速く走れた。
先日の30kmから、少しずつ再生中です。
3/4 5.5km33:38
身体と心が一致した。
昨日は前半16:38で後半疲れて35:32。
今日は前半16:52だったけど、後半の向風に負けない走りができた。
昨日は身体と心がバラバラ、今日は身体と心が一致した走りということだと思う。
一致してると、無の状態で、ジョギングしながらの瞑想と思う。
3/5 5.5km32:42
身体がスムーズに動いている。
指回し体操を始めて6年で、肩甲骨がバキバキ鳴って整い始めた。
13年継続して、鎖骨、胸骨がなるようになって、頭蓋骨も時々鳴る。
全身が整うとどうなるのかな。
以前撮った指回し体操の動画です→
人生100年時代を生きる
人生100年時代、1番大事なのは健康。
80歳になって後悔しないためには、50歳くらいから走るのがいい。
私は平凡なエンジニアとして過ごしていましたが、、、
40代、前半は体調を崩して後半逆転。
50歳から時々ジョギングを始め、
53歳で心身と脳の健康を手に入れ、
54歳で教育者に転身し、
55歳で起業と同時にフルマラソン
55歳5:55▶58歳4:59
10km51:08までスピードアップできて、
61歳(2024年)10月はフルにチャレンジ!
100歳現役で働いて、フルマラソン完走を目指しています。
This is Start!
おかげ様でamazonランキング5部門1位

最後までお読みいただいて、
ありがとうございました。