インスタで紹介しています! 本との出会いが教えてくれること
読書は私にとって、ある生徒の「なぜ?」という問いに深く向き合うための時間であり、また別の生徒の隠れた才能の芽を見つけるためのヒントを探る時間でもあります。
最近読んだ本や映画の感想を、インスタグラムで少しずつ紹介させていただいています。単なる作品の紹介だけではなく、教育者としての視点から、その本が子どもたちや親御さんにどのような気づきを与えてくれるのか、どんな学びがあるのかについても、できるだけ丁寧に書き添えるようにしています。
たとえば、文学作品であれば登場人物の心の機微から人間形成について考えたり、ビジネス書からは子どもたちが将来必要とする「稼ぐ力」や「リーダーシップ」のヒントを見出したり。また、社会課題を扱った本からは、子どもたちが将来、より良い社会を築いていくためのビジョンを探ったりしています。
私自身、本や映画との出会いを通じて、教育の本質や子どもたちの可能性について、新たな発見を重ねています。インスタグラムでの投稿が、親御さんとの対話のきっかけとなり、お子さんの才能を伸ばすヒントになれば幸いです。
ぜひ、インスタグラムをフォローして、私の読書体験をお子さんとの会話にも活かしていただけたらと思います。「この主人公はなぜそんな選択をしたのかな?」「あなただったらどうする?」—そんな会話を重ねることで、お子さんは自分で考え、自分の意見を持つ力を育んでいくはずです。