今日の定型表現メモ
(1) turn in a good performance
「~な役柄を立派にやってのける」という表現
今日見た記事では good ではなく bravura (華麗な演技)が使われていた。
この turn in は「仕事などをやってのける」の意味だが、OLEX (2ed.) には performance との連語が載っていてさすがだなと思った。
(2) win rave reviews
rave reviews は「熱烈な評価」
(3) The death of X sparked an outpouring of grief and tributes from Y
直訳調では「誰々の死がYからのたくさんの悲しみを引き起こした」
(4) contemporaries
「同年代の人々」という意味があることは知らなかった。
(5) lead a multifaceted career
多彩なキャリアを送る
multifaceted はアクセント注意。
(6) cap 何々 at 数値
limit 何々 to 数値と同様
関連表現:set [put, impose] limits on 何々 = set limits to 何々
(7) X is not compulsory for the time being
「X は当面の間義務ではない」の表現法
大体こういうのは、こんな感じでセットで使われる気がする。
(8) be in captivity
「捕らわれの身である」という意味の他に「飼育されている」という意味もある。