日本屈指のサックスプレイヤーによる、サックスQ&A
業界の第一線で活躍している先生方をお迎えして、音楽にまつわる質問にお答え頂く企画第2弾!
今回は日本屈指のサックスプレイヤー、沢井原兒先生に、サックスについての質問にお答え頂きました🎷
----------------------------------------------------------------------------
\沢井先生について/
----------------------------------------------------------------------------
Q.1
息が長く続きません、
何かサックスに役立つ呼吸を鍛えるトレーニングなどありますか?(肺活量かも?)
A.1
呼吸法の改善を勧めます。
現在の状態は、腹式呼吸が効率よくできていない様です。
息を吸って腹筋に力を入れながら横隔膜を上下させていくとうまくできると思います。
ネットで調べれば詳しく知ることができます。
肺活量は関係ありません。
有名なチューバ奏者がいましたが、その人は片肺であるにもかかわらず、綺麗で長いロングトーンを実現していました。
運動しているときの呼吸法を自然な状態でできる様になるのも良いと思います。
Q.2
ステージ前に緊張してしまいます。先生は緊張にどう対処していますか?
A.2
緊張するということは、自信がない、心配だ、ということから来ていると思います。
私の場合、ステージ前に緊張したことはプロになってからは一度もありません。(嘘です。紅白歌合戦に出た時は緊張しました)
なぜかと言うと、圧倒的な自信があるからです。
圧倒的な自信と言うのは、練習から生まれます。
練習を重ねて、圧倒的な自信をつけてみてください。
武者振るいこそすれ、緊張することはないと思います。
Q.3
家でもできるサックス・トレーニングを教えてください。
A.3
家にスタジオや防音部屋がない限り、家ではできないと考えてください。
小さい音で吹いて指のトレーニングをすることはできますが、あまりお勧めできません。
簡易防音のサックスを覆うボックスなどもありますが、これもお勧めできません。
楽器は鳴らすことによって、そこに生まれる音響空間を実感することに意味があるのです。
それがない状態でやると、通常の状態とのギャップができ、楽器のコントロールがうまくできなくなる可能性が出てきます。
スタジオやカラオケボックス、近所に迷惑がかからない様な屋外の場所での練習をお勧めします。
Q.4
サックスを始めようと思うのですが、どこのメーカーのものを買ったら良いでしょうか?
A.4
サックスのメーカーは現在多くありますが、セルマー、ヤマハ、ヤナギサワ、この3大メーカーをお勧めします。
多少高いですが、歴史もありますし、調子が悪くなった時などの対応はしっかりしています。
また、上記のメーカー以外だと、上達した時にメーカー物が欲しくなったりします。
最初から品質の良いものを購入しておけば、一生使えます。
将来、違うサックスを購入する場合や、サックス自体を辞めてしまう時には、売却することができます。
というのも、サックスはヴァイオリンなどと同じように中古でも購入価格の半額程度で売却することが可能です。
わからなくなった場合は、ベテランの方に相談するのが良いと思います。
Q.5
まだサックスの初心者ですが、練習する時のルーティンとか教えてください。
A.5
先ず、絶対にやらなければならないのはロングトーンです。
面白くないからあまりやりたくない、と考える人はたくさんいると思いますが、ロングトーンはスポーツ選手で言うストレッチです。
楽器と体を馴染ませる最初のステップです。
ルール(どのくらいのテンポで何拍延ばすのか)を決めて、全ての音域でやる様にしてください。
ロングトーンせずして楽器吹くべからずです。
次に必要なのがスケール練習です。
難しいスケールではなく、メジャー・スケールをこれもルールを決めてやってください。
スケールは言葉で言うアイウエオです。
全てのメロディーはスケール出来ずして吹くべからずです。
ロングトーンとスケールはプロでも練習しています。
そのうちこれらの練習が楽しくなってくるはずです。
Q.6
サックスはどのように置くのが正解でしょうか?
A.6
平なところに置く場合は、右手側を下にします。
理由は、上から何か物を落とした場合にキイを破損しにくくするためです。
Q.7
まだサックス初心者です。
練習をしていきたいのですが、何から始めたら良いのかわかりません。
何から手をつけたら良いでしょうか?
ドレミ〜シを優先した方がいいとか、やっぱりロングトーンが先など。
A.7
まずは左手だけを使った、ソ、ラ、シ、ドだけで音を鳴らしましょう。
ロングトーンを十分にやって楽器を鳴らすことから始めてください。
運指表はネットに出ていますので、それを参照してください。
Q.8
静かな場面で、小さな音をうまく出すことができません。
慎重に音を出そうとすると音が出ず、さらに息を吹き込むと大きな音になってしまいます。
何かアドバイスを頂けますか?
A.8
おそらく、呼吸法としての横隔膜の使い方がうまく出来ていないのではないでしょうか。
ロングトーンの練習の時に、通常のロングトーンをやる以外に、次のような練習をやってみて下さい。
小さい音から始めて次第に大きくし、また小さくしていく練習をやってみてください。
横隔膜が息を調節するポンプだと思ってやるようにして下さい。
1にも2にもロングトーンです。
Q.9
サックス初心者です。
普通にドレミファソラシドを吹く際でも、かなり息の量を強く出さないと思うように吹けないのですが、これは普通ですか?
何か改善点などありますか?
A.9
楽器のコンビネーション(組み合わせ)が良くないのかもしれません。
楽器本体も大事ですが、マウスピースとリード違うのを試してみて検討して下さい。
マウスピースも開きが大きいと吹くのが大変ですし、リードも硬かったり、鳴らないリードを使っているとうまく吹けないと思います。
出来れば、マウスピースを一般的なものにして、リードも柔らかい2番くらいの物を選んで試してみて下さい。
あと、呼吸法も研究してロングトーンを必ずやるようにしてください。
Q.10
アルトサックス初心者です。
口が疲れて、長い間演奏し続けることができません。
何かアドバイスをいただけますか?
A.10
ちゃんとしたアムブシュアができていないのが大きな理由だと思います。
ちゃんとした呼吸法を身につけて、正しいアムブシュアで吹くようにしましょう。
アムブシュアに関しては、簡単には説明できませんが、リラックスしながら唇の周りを輪ゴムのようにするのがイメージ的には分かり易いかもしれません。
また、腹式呼吸をしながら、お腹で支えていくと口の負担が少なくなります。
Q.11
早いテンポが苦手です。何か良い練習方法はありますか?
A.11
最初から早いテンポでやらず、遅いテンポで出来るようにし、徐々にテンポを上げるようにすると、出来るようになると思います。
また、普段からスケール練習をロングトーンと同じように常にやるようにしましょう。
スケール練習も自分でバリーエーションを考えてやるようにしましょう。
Q.12
サックス初心者なのですが、アルトサックスとソプラノサックスではどちらから始めるのが良いのでしょうか?
A.12
アルトサックスとソプラノサックスでは少し奏法が違いますが、基本的には、アルトサックスから始めるのが良いと思います。
アルトサックスが出来るようになると、テナーもソプラノも展開しやすくなると思います。
Q.12
サックス初心者です。
すぐに音がひっくり返ったりして音をきれいに出すことができません。
A.12
どういう感じで音がひっくり返るのかがわからないので、ちゃんとした回答になるかどうかわかりませんが、まずは、オクターブキーを押さない音域でしっかりと音を作っていくことをお勧めします。
あと、しっかりとしたアムブシュアを身につけて下さい。
Q.13
サックス初心者です。
アムブシュアが悪いのか、音の終わりが汚くなってしまいます。
どんなことが原因だと考えられますか?
A.13
アムブシュアも考えられますが、音の終わりが汚くなるのは、息が安定していないからでしょう。
安定させるには、呼吸法をしっかりと身につけましょう。
腹式呼吸で横隔膜を使って安定的に息を送ることが出来るようになれば、そのような現象は無くなると思います。
Q.14
先生が好きな(尊敬している)サックスプレイヤーはどなたですか?
A.14
たくさん居ますが、強いて挙げるなら、
・John Coltrane
・Wayne Shorter
・渡辺貞夫
----------------------------------------------------------------------------
いかがでしたか?
ぜひ普段の練習や音楽活動にも今回の内容を参考にしてみてください😊
サックス以外の楽器についても、note、各SNSで不定期に発信していますので、
興味のある方はぜひフォローをお願いいたします✨
\各SNSはこちらから/
\前回の音楽Q&Aはこちら/