見出し画像

「劇中背景音楽」の世界に飛び込んだワケ。【多田彰文先生対談#1】



今回は、有名映像作品の音楽を担当されている、作曲家の多田彰文先生と、サックスプレイヤー、沢井原兒先生の対談をお送りします。

多田先生は、茅原実里、中川翔子をはじめとするアーティストのサウンドプロデュース、また劇場版ポケットモンスター、クレヨンしんちゃん他、アニメやドラマ、ゲームなどの背景音楽を手掛けられています。

対談では、多田先生が今のお仕事に至るまでの経緯や、普段中々知ることができない、「映像に音楽をつける」というお仕事についてお話を伺っていきます。
ぜひ最後までお楽しみください。(以下、敬称略)

【対談者プロフィール】

画像2

多田 彰文(タダ アキフミ)

作・編曲を手使海ユトロ氏、指揮法を大澤健一氏に師事。日本大学文理学部在学中より音楽活動を開始。
茅原実里・中川翔子など歌手・アーティストのサウンドプロデュース・編曲などを手がける。アニメーションでは「魔法つかいプリキュア!」ED主題歌作曲をはじめとするプリキュアシリーズを編曲。劇場版では「ポケットモンスター」「クレヨンしんちゃん」などの背景音楽を作曲。ゲームでは「ガンパレードマーチ」など「爆・ボンバーマン64」を作曲。また、YouTube動画再生が500万回を突破・新海誠監督の Z会CM「クロスロード」では編曲のほか作詞をも手がける。作曲のみならず様々な楽器の演奏・指揮者・司会者までもこなす。




画像1

沢井原兒(サワイ ゲンジ)

20代より多くのジャズバンドに参加。
アルバムのプロデュースは40枚を超える。
矢沢永吉/RCサクセション/鈴木雅之/加山雄三/今井美樹/米倉利紀/REBECCA/中村雅俊/上田正樹/シーナ&ロケッツ/吉川晃司/小林克也 他、Stage Support / Produceを行う。
インストラクターとしてはヤマハ、音楽学校メーザー・ハウスなどで40年以上。現在は株式会社MOP代表、IRMA役員。

\さらに詳しい情報はこちら📖/


----------------------------------------------------------------------------

沢井:今回はよろしくお願いします。

多田:よろしくお願いします。

沢井:多田先生は、作曲家、編曲家、指揮者など、色々な顔をお持ちですが、多田先生を紹介する場合はどういった形が良いのでしょうか。

多田:そうですね、僕はいつもキャッチコピーとしては、「お茶目で愉快な作曲家」という形で挨拶をしています。

沢井:なるほど(笑)それも面白いですね!専門的にやられているものとしては、やはり主に劇伴ですか。

多田:まず、作曲家であることが本分としてありますね。

沢井:なるほど。

多田:その中で、歌物ももちろん書きますけれども、お仕事としては主に劇中背景音楽ですね。それが第一の仕事です。それにちなんで、やはり管弦楽を録音しなくてはいけないので、そこでは「録音指揮」、業界の言葉では、「代棒指揮」と言われていますね。要するに、作家さんの代わりに棒を振る、ということです。その分野もやっています。

沢井:はい、はい。

多田:その流れでコンサートでも指揮を振ったりもします。なので、作曲家、編曲家、指揮者、時折司会者もやったりと、様々な活動をしています。

沢井:最初の頃は演奏会もやられていたんですよね?

多田:演奏会も、もちろんやっています。マルチプレイという形で、サントラの中での最多記録としては22種類の楽器のクレジットを載せさせてもらいました。

沢井:すごいですね!

多田:ただ、最先端技術を使っていわゆるMIDIを、ちょっとずつフレーズを考えながら打ち込んでいくので、22種類の楽器を頭から演奏しろと言われるとそれはちょっと大変な作業なんですけれども。

沢井:なるほど。

多田:それから管楽器に関しては、中学、高校と吹奏楽をやっていたこともありましたので。

沢井:そうなんですね!吹奏楽ではなんの楽器をやってらっしゃったんですか。

多田:中学がユーフォニウムで、高校は、最初はトロンボーンをやっていたのですが後にサックスに代わります。

沢井:へー!すごいですね!

多田:いやいや、そんな上手な訳ではなかったんですけれども。

沢井:またまた!

多田:いや、本当なんです。練習が嫌いでやっぱり遊びたかったので、あまり練習をしていなかったんです。

沢井:ここまでお話を伺ってきて、かなりマルチに活動されているということですが、まず音楽を生業とするようになったきっかけというところからお話を聞いてもよろしいですか。

多田:そうですね、作曲家になりたいと思った1番のきっかけ、モチベーションは、中学時代に観た「宇宙戦艦ヤマト」というアニメーションのシンフォニック、劇中音楽ですね。それを聴いた時に「この音楽の世界を僕も作ってみたい!」と思ったんです。

沢井:なるほど。その時は、吹奏楽部だったんですよね?

多田:そうですね、ただ、中学1年の時だったので部活がどうこうというよりは、単純にアニメが好き、宇宙戦艦ヤマトがすごく好きで、そこに流れている交響曲というのがすごい迫力だったんですよね。

沢井:うーん、なるほど。

多田:その時まではクラシックピアノを習っていたので、クラシックの曲を聴く反面、中学に入ってからはバンドを組んでいたのでロックもやっていましたね。

沢井:なんか色々やっているんですね!

多田:色々好きでしたね、歌謡曲ももちろん好きでした。

沢井:ロックはどういうロックをやっていたんですか。

多田:Led Zeppelin、Deep Purple、Rainbowのコピーなどをやっていました。

沢井:えぇ!その時はギターですか?ギターヴォーカル?

多田:中学に入ってからギターを始めたのもあって、歌謡曲とかフォークソングとかのバンドも組んでいて、ギターとキーボード両方やるっていうので重宝されていましたね。

沢井:その頃からマルチな才能は発揮されていたわけですね!そういった活動をされている中で、劇中音楽をやりたいという思いが具体的になるきっかけというのはなんだったのでしょうか。

多田:そのためにどうすれば良いか?ということを考えてはいたんですが、あまりまだプロ志向ではなかったので、高校に進学をした時には普通に大学に行くことを考えていました。高校3年生の時に進路を決めるに当たって「自分は1番何がやりたいんだろう?」ということを考えた時に、「音楽かな」と思ったんですよね。

沢井:その時に、音楽学校に行くとか、音楽大学に行くとかということは考えませんでしたか?

多田:もちろんそっちの道も考えていました。なので、高校の時に和声学の勉強をしたりもしました。

沢井:すごいですね!

多田;中学まではにピアノをやっていたので、それと同時に、リトミック、ソルフェージュなど一般的な音楽教養を学んだり、音を聴く能力である聴音も一緒にやっていたりしたんですよね。高校の時も吹奏楽部で、そこから音大に進むにしても何を専科にしてやっていくかということを考えたんです。その時だったらサックスなのか…でもサックス科というのは当時音大の中ではなかったので、じゃあトロンボーンなのか、それともピアノ科なのか、作曲科なのか。と思いましたけど、あまり音大に行こうということは考えていなかったですね。

沢井:なるほど。

多田:夢ばっかりは大きかったですけど、結果的に大学は普通科の大学に進みました。

沢井:そう考えると、音楽を生業にはしないだろうなという気持ちで大学に進んだんですか。

多田:そこもまた色々ありまして、結局大学に進んだのは後からだったんです。というのも、僕はせっかちなので高校を卒業したら音楽をやりたいという気持ちが先立ってしまって、「音楽をやるなら、東京だろう」と勝手に思い込んで、当時住んでいた兵庫から東京に行ったんですよ。

沢井:はい、はい。

多田:高校を卒業して1年バイトをしてお金を貯めたのちに、ほとんどコネクションもないまま東京に出てきました。

沢井:そうなんですね。

多田:はい。ただひとつ父親からの紹介があって、父親の元で働いていた人が今東京で会社を興しているから、とりあえず食べていくためにそこを頼ってみたら、と言われていて。その方は元テレビ朝日の今の森ビルがあるところの側で、居酒屋を経営されていたんです。

沢井:はい。

多田:まずそこで働かせてもらっていたんですよね、とりあえずお金を稼がないといけないだろうと。

沢井;そこで働きながら、音楽を作るということをやっていたんですか?

多田:うーん、現状はできなかったですね。当時19歳で働くことに一生懸命で。その中で休みの日には、例えば渋谷に行って、チラシを見て「バンド募集しているんだ」とか「こういうオーディションがあるんだ」とか「じゃあこれ応募しようかな」、とかを考えつつも悶々としていて、バンドを組んだりオーディションを受けたりもしたんですけどパッとせずでしたね。それで、どうすればいいかって会社の社長さんに相談したんです。

沢井:はい。

多田:やっぱり、テレビ局の隣にお店が建っているだけあって業界の人も来ていて、ベーシストの方がいらっしゃったんですよね。それで、ベーシストがツアーミュージシャンとしてお仕事をしている中で、そのバンドの付き人をして、そこで業界を知るのもいいんじゃないかということで半年くらい付き人をやりました。

沢井:なるほど、そのバンドの付き人をやったのが音楽のプロになる最初のきっかけということですか。

多田:きっかけと言ったらきっかけですし、とにかく世界を知るということで始めましたね。何も知らなかったので。

沢井;よくわからないで東京に出てきて、よくやりましたね!

多田:これは、今の若い人たちにもよく言うんですけどとにかくやるしかないんですよね。迷っている暇がないですね。

沢井:うーん、そうですね。

----------------------------------------------------------------------------

まだまだ対談は続きますが、今回はここまでです。

「劇中背景音楽」というと、あまり聞いたことがないという方も多いかと思いますが、多田先生のお話にあったような、アニメやドラマ、ゲームの中の音楽に心を動かされた経験がある方はたくさんいるのではないでしょうか。

そう考えると、呼び方は知らないながらも、私たちは日常的に「劇中背景音楽」を耳にしていて、映像作品になくてはならない存在だということがわかります。

しかし「劇中背景音楽」がどんなものなのか、大枠は理解したとしても、その音楽の作り方や、実際にその音楽を作る職業に就くためにはどういった方法があるのかということはなかなかイメージできない部分だと思います。

次回からは、多田先生ご自身の経験を語って頂きながら、奥深い「劇中背景音楽」の世界に迫っていきます。

次回もお楽しみに!

-------------------------------------------------------

\番組では、みなさんからの質問を受付けています!/


音楽活動を行う上で不思議に思うこと、わからないこと、知りたいことなどがあれば、ぜひお気軽にコメントをお寄せ下さい✍️

採用された方のコメントは、実際に番組で取り上げさせて頂きます。
たくさんのご応募お待ちしております!




いいなと思ったら応援しよう!