シングルマザーシェアハウスに住もう!失敗しないために①【住みたい方向け】
「子どもと二人きりは何かあった時不安。。」
「同じ境遇の人と助け合いながら暮らしたい」
『『じゃあシングルマザーシェアハウスってどうなの?!』』と、たどり着いたアナタ、ようこそいらっしゃい。
私は38歳独身ながら、7年間シングルマザーシェアハウスに同居しつ現在8棟運営しているシングルズキッズ株式会社の山中真奈と申します。
2016年、スタート時は”シニア同居・地域開放型・シングルマザー下宿”として東京都世田谷区にて夜ごはん付き・20時まで見守り付きというスペシャルな”現代版ネオ下宿”をイメージしたハウスを開設。9LDDKKの大きなおうちで同居しながら管理人&同居人最前線を行ってきました。
その前は20代の頃から賃貸営業・管理・契約・クレーム対応を経験、退職後もフリーランスで仲介、Airbnb運営、小規模保育園のテナント探しなどなど、約16年ほど不動産業界に携わってきました。賃貸お部屋探しの視点を踏まえながらお話しいたします!
●シングルマザーシェアハウスに住みたい人が、確認するところ
【普通の賃貸物件と同じポイント】
□駅からの距離
□環境や治安
□買い物施設や病院
□保育園や学校までの距離
□保育園や学童の空き状況(申込締切日も!)
□近隣の習いごと
□音、騒音
□スマホの電波、ネット環境
【シェアだから確認したいところ】
□水回りの数(少ないと混みがち、混み具合もわかれば教えてもらう)
□水回りの利用時間有無 (キッチン、お風呂、洗濯機、乾燥機etc)
□共有部の収納(細かい収納があるのがベスト)
□しっかりとしたルールや心得があるか
□他の入居者さんがどんな人が住んでいるか
□他のママ・子ども達と自分たちが相性良さそうか
※後述しますが、できれば体験宿泊をして、住んでいる人の人柄、子ども達の様子、夜や朝の動き、音を確認できると◎
□そうじの頻度、順番があるか
□ごみの出し方、当番があるか
□過去にどんなトラブルがあったか、今はトラブルがあるか(正直に話してくれる大家さんは好印象)
□大家さんや管理人が来る頻度
・・お部屋の中・・
□日当たり
□収納
□コンセントの位置
□ドア外の音(洗濯場やリビングがすぐあるタイプはうるさいかも。。)
□照明、カーテンや家具の有無(備え付けの家具があるけれど不要な場合、撤去してもらえるのか)
【プラスで確認しておきたいこと】
□シェアハウス卒業時の近隣アパート相場(高すぎないか・結構大事!)
□ご近所からの苦情やトラブルはあるか
□運営者がなぜやっているのか、想い
私が言うな〜っという感じですが運営者との相性もとっても大切です。相談したりできるか、トラブルがあったら間に入ってくれるのか、自分と合う人なのかもよく確認しましょう!
【荷物が入らない!みんなどうしてる?】
・断捨離、処分する
・実家や家族に預ける
・トランクルームへ
という方が今までいらっしゃいました。中には着の身着のまま、スーツケースと少しの荷物の方もいらっしゃいましたが、そんな時こそシェアハウスは家電が揃っているので、すぐ暮らせて安心です。
イチオシは『体験宿泊してみる!』です。
ほとんどの方がシェアハウスに住んだことありません。良いイメージだけでお引越しして、「やっぱり合わなかった。。」と3ヶ月でお引越しされる方も過去いらっしゃいました。
それは管理者、入居者、どちらがわるい訳ではなく、事前の判断材料の量や質だと思います。悲しいミスマッチを極力減らすためにも、できるハウスは体験宿泊がおすすめです🌟(できないハウスもあるので要確認)
できれば今住んでいる入居者さんと会って、色々聞いたり、夜や朝の皆さんの動きが観れると、少しずつ暮らしのイメージが湧くと思います😊
個人的な主観として、感じることは
『子ども達は楽しそう!!』
ということです。シェアハウスは子ども達にとって
寂しくない、誰かがいる安心感、毎日いとこや友達と暮らしている感覚で楽しい!という印象を受けます。
人が好き・わいわいするのが好き・さみしがりな子にはシェアハウスぴったりです。
MANAHOUSE上用賀の近所に卒業し、毎週夜ご飯を食べにくる小学生きょうだいは『ずっとMANAHOUSEに住んでいたかった!』とママにいつも言っているようで嬉しいです。
(ママとしては、きょうだいが小学生になり、1部屋では荷物も入らずずっとシェアは厳しかったのですが、ママもシェアを楽しんでくれていて今も一緒にお酒を飲みます(笑))
ただし。
1人が好きな子・発達障害で感覚過敏等がある子(音等)にとって半集団生活はつらいこともあります。
音がうるさいところが苦手…こだわりが強すぎる…
特性が強い子は、個別のアパートに暮らした方が安心なケースもあるでしょう。個人や障がいの良しあしではなく、あくまでも”シェアハウスや入居者との相性”なのです。
”共に暮らす” シェアハウスメンバーは、”チーム”だと思います。
お互いの暮らしが円滑に暮らすための、ほどよい距離のパートナーシップやチームワークがとれるか、大事なポイントです。
”シェアが合う人・合わない人”についての記事も続編で書きたいと思います。
”自分たち親子にとって、シェアハウス住むメリットは?”それがデメリットを上回るか。しっかり心づもりを持ちましょう。
・子どもが小さいうちだけ
・DV避難したいので自立までの短期間だけ
などの期間を想定するのもよいと思います。
入居者さんのインタビューもUPしてますので、参考にして見てみてください。(いちばん下へ)
シェアが苦手な方には”コミュニティアパート型母子ハウス”がおすすめです!普通のアパートの一部屋に、コミュニティスペースやシェアキッチンがあり、”人と関わりたいときだけ関わる”という選択肢が持てるタイプです。今、神奈川県川崎市多摩区でDIYしながら作っていますので、ぜひ内見にいらしてください!
noteだけでは伝えきれないことも、正直にお話しできますので、お気軽にお問い合わせくださいね(´▽`*)
遠方でもお電話や、オンラインでお話ししたりできますよ😊
👇お問合せ👇
▼シングルズキッズの物件情報
・・お問い合わせフォーム・・
https://singleskids.jp/enquiry/
▼公式LINE
※地域食堂@MANAHOUSE上用賀と表示されます。
*普通の賃貸等も検討したい方向け*
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?