考えを出す
ここ数ヶ月、インスタをUPしてなくて
「インスタ期待しています。」
と言ってくださる方がいるのですが、
インスタUPするのに、結構な時間を要します。
画像作って、キャプション作る時に
「詳しくはキャプションで!」と案内しつつ、全く別のことを書くという(笑)
画像を作っている時にお伝えしたいことと、キャプション書く時にお伝えしたいことがもうすでに違ってきております。
あらら!とは思うのですが、そのままUPしています。
また、インスタの方もいずれ気が向いたら、再開します。
最近のインスタは、ほぼほぼ集客のツールとして活用されている方が多くて
んんん・・・と思ってしまいます。
純粋に人のお役に立てる情報発信の場にしたいですね。
わたしの場合、集客よりも、記事を見て本当の自分に気づいて下さればそれで満足です。
以前、LINE@の方への誘導もありましたが、現在LINE@への入り口が閉ざされた状態ではいりたくても入りたくても入れない状況。
これは専門の方にお願いをしているのですが、もう少し時間がかかりそうです。
LINE@の方も全く動かしていないので、そちらも既存の方への情報発信を始めてみます。
アメブロの方は1記事に2時間くらいかかります。
まず、音声入力し、原本に基づいた漢字に直して、また読み返す。
まぁ、でもこれは自分が「やる」と決めたので3年間はやります。
こう考えるとするべきことたくさんあります。
友人に
58歳で看護師免許取得し、その後、語学留学を1年間海外で経験し、
英語を使わないと忘れると言うことで、
帰国後
長野の温泉旅館で中居さんをし、外国人旅行者相手に英語を使い続け
休みの日にはスキーを楽しみ。
その後、応援ナースとして島根→石垣島→徳島→北海道で活躍し
徳島にいた時に古民家で小料理をしているところに行ったみたいで
「やってみたい」と思ったらしく
北海道での応援ナースを最後に、キッチンカーを始め、
キッチンカーは冬の営業は難しいらしく、キッチンカーを降り
年初めに1ヶ月のバックパッカーで東南アジアを旅行し
帰ってきてキッチンカーに乗り
この秋に
店舗を持つことになり、来年からおでん屋さんをするらしい。
ボクシングやトライアスロンの経験者でもあり、現在60歳を超え
四捨五入すると70歳になります。
この方と話していると、
会話が発展的でとても面白い。
この方がいいます。
「1こ1こ、こなして、前に進むしか道はないんだよ!
そのために顔は前についているんだから!」
不安はないですか?と聞くと
「不安だし、怖いよ!でもやるしかないんだよ。やること考えてたら不安になる暇ないんだよ」と明るく笑います。
こういう方は
ものすごくプロセスを楽しんでいて
次こうなればいいなという「考え」を出しています。
「考え」(イメージ)は4次元です。
しかし、愚痴や文句が多い人は3次元です。
3次元世界は
「原因」と「結果」の世界です
結果ばかりを求めていたら愚痴が出る。
原因追及すると後悔する。
「◯◯という考えを出す!」
量子言語です。
この辺りを今月の学習会で詳しくお話しできたらなぁと思います。
あれ?「シナリオ」の話は?
同時にやります。乞うご期待!