2024年をビンゴで振り返る
※この記事はHUC(母親アップデートコミュニティ)の「6周年祭カウントダウンカレンダーを作ろう」企画の一環で書いています。
HUC6周年祭の詳細はこちら。
このカウントダウンnote、テーマは「わたしを主語にアウトプット!」ということで、
「わたしの2024年」
を振り返ってみたいと思います。
そこで登場するのがこちら。
そう、今年の初めにやりたいことでビンゴを作成していたのです。
さあ、そして1年経ってビンゴの達成率がどのくらいだったかというと・・・
じゃじゃーーーん!!
25個中、11個達成!!達成率44%でした。
(正確にはまだ大みそかは来てないし、新しい書籍は重版していないけど、まあ良しとしよう)
半分も達成できていないので、達成率は低いし、
何よりタテ・ヨコ・ナナメ、どこも揃っていない・・・
なので、ビンゴとしては達成ならず、ですね。
まあ、なかなか叶いそうにないものもあるし、
こればっかりはご縁だしなあ、というものもある中で、
あえて言うなら、手話習得のモチベーションが少し下がって検定を受けそびれてしまったことは反省点。
来年はまたスキルアップ講座を受けることになったので頑張りたい。
あと、アドベンチャーワールドは行きたかったなあ。
それと、ほぼ毎日やりとりをしているHUCメンバーでもあり法人スタッフでもあるまこち&あいーなと、実はリアルで3人揃ったことがまだないので、それは近々ぜひ実現したい。
あと、頬にある大きなシミはやはり取りたかったけど、
「緊急性はないけどやりたいこと」はどうしても後回しになっちゃうよねぇ。
このあたり、来年はどうするか。
ただ、年始に「実現したらいいな」と思っていたことの達成度はいまいちでしたが、
でも年始には思ってもみなかったことが実現した1年でもありました。
その中でもいちばん大きかったのは、
台湾に行ったこと!!
年始には台湾の「た」の字もなかったのに、一度行きたいと思ったらすぐ実行できた。
しかも、海外慣れしているどころか、海外経験なんてほとんど無くて、
関西弁しか話せないし、自分で航空券を手配して海外行きの飛行機に一人で乗るなんて、今回が初めてだったのに。
今振り返ると、我ながらよくやったなと思います(笑)
これはまたいつか振り返った時に私の人生の中でも大きな出来事になっているはず。
思えば私の人生にはこういうことがたくさん起こっていて、
少し前には全く考えもしなかったことなのに、
ご縁が繋がって、流れに乗るようにそこに飛び込んでみて、
面白いところに行きつく。
特にここ数年はそうやって生きているように思います。
絵本出版、クラファン、そしてNPO法人設立…
どれも「何年も構想を練って実現した」というよりは、
良きタイミングにふっと舞い降りてくるような、
そんな実現の仕方だったように思うんです。
なので、この1年も、ビンゴだけを見ると思うように進まなかった1年だったというふうに見えなくもないけど、
その分、思いがけないことを楽しめた、とても充実した1年だったと、かなり清々しい気分でこの年末を迎えています。
そして、来年はまたどんな楽しいことが待っているのかなとワクワクする自分もいます。
でもこれって実は全然当たり前ではなくて、
ほんの数年前までは地方公務員として働いていて、
子どもの成長を見守りながら、毎年ある程度予想のできる、あまり変わり映えのない日々を送っていました。
そしてそれが、おそらく定年くらいまで続くと信じて疑わなかったのに。
人生って不思議だなと思います。
思えば、こんなふうに生きられるようになったのは、
一生かけて伝えていきたい「生」教育に出会えたこと。
そして、HUCというコミュニティに出会えて、翼を与えてもらえたからだと思っています。
そんな私が、なんと6周年祭でそのあたりのことをお話しさせてもらえることになりました!!
内容としてはこんな感じ。
ちなみにイベントはこんな方にオススメです!
今回は私が講師となって話すのではなく、
おーちゃんに私の話を引き出してもらうスタイルで、
もう私は完全におーちゃんにお任せでワクワクしています。
平日のランチタイム、ぜひ耳だけでもお気軽に参加してもらえると嬉しいです!!
そしてそれ以外にも興味深いコンテンツが盛りだくさん!
豪華ゲストのご登壇も決まっています。
ほとんどのイベントが、HUCメンバー以外もご参加いただける無料のオンラインイベントですので、
皆さんぜひ一緒に楽しんでもらえると嬉しいです。
参加希望の方はこちらのリンクからお申し込みください。お待ちしています!
ということで、気づけば今年もあと数日。
今年もたくさんお世話になり本当にありがとうございました。
また来年も皆様にとって素晴らしい1年となりますように。
どうぞよいお年をお迎えください。
スタンドエフエムでもお話ししました。
良ければこちらも合わせてどうぞ。