推して推されて生きていく
皆さん、推しはいますか?
私はこれまでの人生で特に「推し」と呼べる人はあまりいなかった気がします。
いや、一応こないだ推しについての話は書いたけれども。
でもなんだかイメージする「推し」の熱量とは違うんだよねぇ。
なんてことを悶々と考えています。
が、
そんな私が、まさか「推してもらえる」ことがあるなんて!
それがこちら。
推されるなんて、なんせ初めての経験なので、
なんだかムズムズとこそばい(関西弁?)気がしますね。
でももちろん嬉しい。
推されて嬉しくないなんてことがあるはずがない。
と思っていたら、
そんなおーちゃんが、なんとこんなイベントまで企画してくれました!
私達が所属しているHUC(母親アップデートコミュニティ)の6周年祭のイベントとして、
一緒に「生」教育について語ります!!
おーちゃんが考えてくれた告知文はこちら。
って、めっちゃ照れるやーん!!
実は今回のイベントも、話が上がった当初は、私の話メインというよりも、
もう少しNHK連続テレビ小説「虎に翼」に絡めて包括的性教育の話をすることになるはずだった(と私は認識している)。
でも、おーちゃんのこのたくさんの推しパワーにより、
こんな素敵な企画になったこと、かなり照れちゃうけど、めちゃくちゃ嬉しくありがたく思っています。
おーちゃん、本当にありがとう!
素敵なイベントにしていきましょう♪
そして、このHUC6周年祭。
今回のテーマは、
「母に翼」~自分のために、百年先の未来のために。~
そんなとても素敵なテーマのもと、
様々なゲストをお呼びしてたくさんのイベントが企画されています。
例えばこちらの皆さま。豪華すぎる顔ぶれ!!
イベント全貌はこちら。
たくさんありすぎてよくわからないと思うので、詳しくはこちらのお申し込みリンクをご覧ください。
HUCメンバー以外も参加していただけるイベントがたくさんあります!
ほとんどが無料のオンラインイベントですので、興味のあるものをぜひ覗いてみてくださいね。
6周年祭のイベントの中でもお話ししようと思っていますが、
私は本当にHUCに出会って人生が変わった、翼を与えてもらったと思っています。
HUCに出会っていなかった私の人生なんて、今となっては想像もつかないな。
なので、これからの活動を通して、
大好きなHUCに少しずつ恩返しをしていけたらいいなと思う。
そうだ、私の推しは「HUC」だ!!
本当にそれぞれのメンバーも魅力的だし、
そのメンバーが「HUC」という一つのコミュニティで、更に様々な化学反応を起こしている。
これが「箱推し」というやつか!!
みんな、いつもありがとう。
まずはこの6周年祭、楽しいものになるように、私も自分にできることを探していこうと思う。