見出し画像

グッドパッチUXメンバーインタビュー - 事業創出を極めるためPdMからUXデザイナーへ -

こんにちは、グッドパッチのマナです!
この記事では、10月にグッドパッチに入社したUXデザイナーのハヤシさんをご紹介します!

事業会社でサービスの運用統括やサービスのPdMを経験した後、グッドパッチにUXデザイナーとして入社したハヤシさんに、これまでのキャリアやUXデザイナーへの転身の背景、これからグッドパッチでチャレンジしていきたいことなどを、ざっくばらんに伺いました。

他職種からUXデザイナーへの転身を志望している方、グッドパッチへの転職を考えている方に読んでいただけると嬉しいです!

ハヤシさんのプロフィール

ーーハヤシさんこんにちは! ハヤシさんは事業会社でキャリアを積まれたとのことですが、これまでの略歴を教えてください!
はい、2社を経験した後に事業会社で事業創出に関わりました。事業創出に関わる経験としては、まずソーシャルワイヤー株式会社でサービスオペレーションを担当しました。広報関連のWebサービスのオペレーションを実施していく中で、徐々にチームリーダー、運用統括と立場が変わり、会社の上場にも貢献することができました。
役割のレイヤーが上がるたびに業務範囲とその影響範囲が広くなっていくことが面白いと気づきました。組織やプロダクトを良くしていくために、組織体制や目標、組織の方向性やアウトカムを考えることが本当に楽しかったです。自分一人で頑張るというより、組織としての成果を最大化させるという意識が持てたような気がします。

ソーシャルワイヤー株式会社のホームページより

ーーそこでさらに次の会社へ移られていますね。どのような経緯があったのでしょうか?
1つのサービスをコツコツ成長させる以外の仕事を別の会社で経験してみたくなったからです。グロースフェーズで実績を出していたので、そのフェーズ以外でサービスに関わりたくなりましたね。そんな時にご縁があって、パーソルキャリア株式会社に移り、新設部門の立ち上げを行いました。様々な課題と向き合ってボトムアップで色々チャレンジできる環境が自分の指向に合っていました。
社内外に「パーソルキャリア株式会社はIT・テクノロジーに向き合っている」という話を広めたいという課題があり、自分がこれまで広報関連のサービスを扱っていた背景もあったので、IT人材コミュニティの設立・運営やコミュニティのオウンドメディアサイトを設立しました。そちらが運用フェーズに入る頃に、別で作られた新規事業部門へ顔を出すようになって、いくつか企画に携わるようになり、一つのプロダクトオーナーとして参画することになりました。

パーソルキャリア株式会社のホームページより

ーー何故ここでプロダクトオーナーに?
事業創出をすることに関わりたかったからです。ビジネスを行う上では、経済を回せるような仕組みを作ること自体が大事だと思っていて。今までサービスをグロースさせてきましたが、誰かが最初に仕組みを作ったものを育てているという感覚があったので、0→1で事業創出をすることに憧れていました。
プロダクトオーナーになった後は、試作版のサービスを作ってPLまで引いたんですが、諸々の事情で世の中に出すことができずに終わりました。

ーーなるほど。様々な経験をされた中で、ポイントや今回の転職を考えた経緯などはありますか?
一番大事なのは、俯瞰したり第三者目線で物事を見たり、「波に乗ること」だと思っています。例えば、パーソルキャリア株式会社では、まず新設部門への人材が求められているタイミングで入社できたという点が良かったです。割と好きなことをやれる状態から、部門に入って、組織が大きくなるフェーズを経験できました。こうした経験を踏まえ、タイミングや流れの波を掴むための情報収集が重要だと思うようになりました。
とはいえ、波に乗るためには自分の成長も重要だと考えており、そのためには自分の中で新規事業創出の量と質を高めたいという思いもあります。
また、今までは必要なことを必要な時にやっていくという、いわば場当たり的なやり方で仕事を進めていたので、体系的に新規事業創出について学びたいとも考えていました。
在籍していた会社でのプロジェクトの区切りがついたことや新規事業のフェーズが変わったタイミングで転職を考えはじめました。最初は事業会社に転職することしか頭にありませんでしたね。

ーーなるほど。ずっと事業会社にいらっしゃったと思うのですが、クライアントワーク中心のグッドパッチに関心を持ったきっかけなどはありますか?
社名は知っていましたが、自分とは別領域の存在だと思っていました。そんな中、YOUTRUSTで秋野さんに声をかけられたのがきっかけです。「なんで俺に!?」って思いました(笑)。
秋野さんとのカジュアル面談で「UXもデザインも知らない」と言いつつ、今までの経歴を伝えたところ、UXデザイナーとしての素地はあると言われました。それで、当初は自分の中になかったクライアントワークをするという選択肢が生まれました。


ーー様々な会社を受けた中で、グッドパッチを選んだ決め手はありますか?UXデザイナーとして、新規事業を立ち上げるということを体系的に理解していけるところに魅力を感じました。自分の中での新規事業創出の量と質を高めたいと考えていたのでクライアントワークでは様々なプロダクトを複数経験できそうというのも大きかったです。
さらに、グッドパッチは上場企業なので、取引先企業や関わるプロジェクトの規模も大きくなる可能性が高いことが想定できて、影響力の大きいサービスに携われるチャンスがあると思いました。
また、内定後のフォローが手厚くて、入社を決めるまでに何回もカジュアル面談を組んでくれたのが良かったです。その中で、事業会社からの転身組が多いだけでなく、自分と同じようにUXデザイナー未経験者もいたりして、個々のキャリアの違いを受け入れる文化があると感じられました。

ーーそういった経緯でグッドパッチを選ばれたんですね。初めてのクライアントワークやUXデザイナーとしての仕事はどうですか?
まず、クライアントとの関係性の良さに驚きました。これは自分のプロジェクトだけでなく、グッドパッチ社員全員がクライアントに深く入り込む意識を強く持っているから、というのが理由でした。クライアントと対等にプロダクトを良いものにするためには思ったことを言い合えるというのはすごく重要なポイントだと思います。
一方で、今の案件では取り組める範囲にあまり制限がないという良い側面がある故に、逆にどこから手をつけていいかわからず苦しむ場面もありました。そのため、案件の前任者に壁打ちをしてもらいながら、その悩みを解消していきましたね。

ーーなかなかタフな状況ですね。そんな中で大事にしていることはありますか?
大事にしていることというか、「グッドパッチらしさはなんだっけ?」というのを常に考えていきたいと思っています。ワークショップを行う時でも、プロジェクトに参画するという時でも良いのですが、「グッドパッチだからこそ出せる色」みたいなのはしっかりと考えていきたいと思っています。
あとは、年齢や立場を問わずニュートラルに接することを心がけています。誰に対しても気さくに接するということではなく、誰にでも敬意を持つということが大事だと思っています。
今後は、クライアントワーク業務の1歩目として、自分が考えたUXを盛り込んだアプリの新機能を作るというフェーズまでを一通り経験することを目標にしています。

ーー最後にグッドパッチでの意気込みをお願いします!
「グッドパッチにいる自分が関わったからこそ」のサービスを出していきたいです!また、サービスを出すだけで終わるのではなく、そのサービスが世の中に良いものとして受け入れられるような仕組み作りもしていきたいです。エンドユーザーにその仕組みを意識させることなく受け入れられるようなサービスができたら最高だなって思っています。

おわりに
サービスのグロースを達成しながら、より良い新規事業の創出を目指してグッドパッチでのUXデザイナー職を選んだハヤシさんのインタビューでした!冷静に状況を見極めながらもじっくりと目の前の仕事へ向き合い続ける姿勢がとても素敵でした。

ハヤシさん、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

グッドパッチのUXチームには、UXリサーチやサービスデザイン、プロダクトマネジメントなど、様々な志向性や背景を持つメンバーが多く在籍しています。
ご興味ある方はぜひ、以下のリンクよりお気軽にご連絡ください!

過去のメンバー紹介記事はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?