HSPの私と統合失調症の遺伝子。
本日の記事は、ちょっと長くなります。
4000字超ありますので、お時間ございましたらお願いいたします!
◇
高次脳機能障害の父
昨夜、私が書いた記事を読み返していた。
私はきのうの記事で、重度の精神疾患を持ち、現在は精神科へ三度目の入院をしている、私の母の件を書いた。
母の主治医と面談をし、母が今後どのように生活を送ることが、彼女にとってより良い選択であるのか、その方向性を先生と娘である私で話し合ったのだ。
以前から私の記事を読んでくださっている皆さまには、知っていただいているとは思うのだが、私の母だけでなく、私の父も脳に病を抱えている。
父は、過去に生死の境を彷徨うほどの重い脳の病に見舞われた。脳梗塞だ。彼がまだ50代半ばだった頃の出来事だ。
何十時間にも及ぶ脳の手術を緊急的に受けた父だったのだが、手術をした後も彼の言語機能や、半身麻痺の症状が、消えてなくなることはなかった。
(父は、自分の意思を言葉にして発することや、筆談をすることは出来ませんが、人が発した言葉を理解することは出来ます。父の意思確認は、こちら側が質問を投げかけて、彼がYESかNOで答える、という方法で行います。)
そんな父は、昨夜の記事にも書いたように、私の母の病の細かな状況や、母はもう自宅で今まで通りに父と共に暮らすということが難しい、これらのことを、未だに受け入れることが出来ずにいる。
(この母の件で私と父は、先月、過去最高とも言えるぶつかり合いをしました。今思うとこの父と娘の本気のぶつかり合いは、現在の私の、ありとあらゆる心の葛藤を超越した心境に至るためには、必要不可欠なことだったのだと、そう思います。よろしければ、こちらの記事をお読みいただけますと、ありがたいです。↓↓)
ひとまずこの、父に母の件を受け入れてもらう、というミッションに関してをいうと、現段階では娘の私に出来うる限りのことはした、ベストを尽くした、という自負がある。
後のことは、母の主治医の先生から私の父に向けてお話しをしていただくだけ、という状況になっているので、今度の週末、その日が来るのを淡々と待つだけの状況だ。
陽性症状ピーク時、妄想に囚われた母
最初に書いていた、私の母の件に話しを戻そう。
今までの記事の中で私は、母の具体的な病名を書かずにここまで来た。それはなぜか?…………母自身に「自分はその病気であるのだ」という自覚がなかったからだ。
精神疾患の症状がピークに酷かったとき、母は
そのような主張を繰り返し、娘の私に昼夜を問わずに電話をかけまくってきていたものだった。
実際には、まったくもってそのような事実はなく、母の老人ホームのお部屋も、快適そのものなのだ。
そう。
これらの母の主張は、すべてが母自身の脳内で作り上げられた「妄想」なのである。
一般的な感覚からすると、そのような主張を繰り返された場合「いやいやいや、そんな訳がないやろ笑。あなたの方がどうかしているのでは?」となるだろうと思うし、もう何年も前、母がいちばん最初にこのような主張をし始めた頃は、娘の私は本当に戸惑いを覚えたものだった。
このように、この病の恐ろしいところは、こうして症状がピークに酷くなってしまうと、これらのことを「自分の妄想である」と気が付けなくなってしまう、というところだ。
私の母は「統合失調症」
…………。
結論から先に述べてしまうと、私の母の病名は
「統合失調症」だ。
統合失調症、とは何か?
統合失調症スペクトラムと妄想性障害
正確に言うと統合失調症は、統合失調症やそれに連続する障害や病気を、ひとつのまとまりとした呼び名「統合失調症スペクトラム」という考え方のなかのひとつ、であるらしい。
私は、とにもかくにも気になることがあったら、まずは本を読み学ぶ、このことをマイポリシーにして生きている人間なので、当然のことながら、この統合失調症や統合失調症スペクトラムに関しても、様々な本を読み学んできた。
脳科学などのマニアックな知識がなくても、わかりやすいようにまとめられているこちらの本にも、とてもお世話になったので、ご紹介したい。
「自分は、ひょっとしたら統合失調症なのではないか………?」と思い始めた最初の頃などに読むと、いいのかもしれない、こちらはそのような本だ。↓↓↓
正確にいうと、私の母が昨年の夏に精神科へ入院したときの診断名は「妄想性障害」だった。
こちらの本から引用させていただくと、
それに対して、
私の母は、昨年の夏よりも、明らかに今回の入院時の方が、病気の症状が複合的に現れていた。
妄想、そして幻覚があって、常に興奮した状態であったし、生活リズムもめちゃくちゃになって、夜眠ることが出来なくなった。それに伴って食欲もみるみるうちに無くなって、一時的にではあったが、母はやせ細って行った。
「こうなってくると人はもう「死」についてを考え始めてしまうものなのだな……」と母の娘であり、そして変態的なまでの脳科学、そして心理学オタクでもある私は、妙に冷静に考えてしまったのだった。
そして不謹慎であるな、とは承知しながらも、非常に興味深く、そんな母のことを観察していたことを今になって思い出している。
ここまで書いて来たように、私の母は、統合失調症だ。
ということはすなわち、彼女のひとり娘である私にも、もれなくその遺伝子が受け継がれている、ということでもある。
まだnoteを始めるずっと前、数年前、私が30代に入ったばかりの頃だっただろうか。まだ今よりもずっとメンタル弱々女だった私は、母の病と本格的に向き合うようになり、その統合失調症の遺伝子が自分の中にも間違いなくあるんだ、という事実を知って、衝撃を受けた。
私がまだ実家暮らしをしていた学生だった頃は、私の父は母の病気についてを知り、ひとり苦悩していたにも関わらず、娘である私に、その運命を背負わせてしまうことを心苦しく思ったのだろう、何も告げてはくれなかった。
そして私自身も結婚をし、二人の子供たちの母になって、あの頃の自分に比べれば、少しは強くなった。
病に倒れた父に代わって母を支えるようになって、すべてを知った私は、何年もの年月を重ね、この受け入れがたい事実を、自然と受け入れることが出来るようになった。
統合失調型(スキゾタイパル)パーソナリティー障害
先程ご紹介した本や、その他の数冊の本を読んで気が付いたのだが、おそらく私は軽めの「統合失調型(スキゾタイパル)パーソナリティー障害」の傾向あるのだと、自分で自分のことをそう思っている。
う~ん………。
最後の部分は、私は当てはまらないな、と思った。
私は、基本的には人が好きだし、人とコミュニケーションを取ったり、会話をしたりすることも、とても好きだ。人見知りなども、あまりしないタイプなのだと思う。
でも「独特のこだわりや思い込み、そして思考癖がある」ここはもう、ほんとにそうだな~て思ったし、ご存知の方も多いとは思うが、私にはなかなかに特徴的な妄想癖がある。
そして私は、人も好きなのだけど、ひとりでいることもとても好きなのだ。
「孤独じゃなくて、孤高に生きる」&本記事まとめ
私の友人がいつだったか「自分は孤独じゃなくて、孤高でありたい。」そう言っていたことを、今思い出した。
孤独とは?グーグル先生にお尋ねしてみたところ「頼る人が居なくてひとりぼっちである状態」のことをいうのだと。
それに対して孤高とは「理想や信念に基づいて、集団に属さず他人と距離を置いている人」そう出てきた。
私自身も孤独ではなく、孤高でありたい、そう思っている。
自分自身を追求、そして分析し、自分が抱く理想を追い求め、人生の最適化を目指す。私は、このことを心に抱きながら自分自身の感性を信じ、前に進んでいる。
「いつだって己の敵は、己の中にある弱さなのだ」
私はそう思っているから、HSPやエンパスの気質を持っていようが、統合失調症の遺伝子を持っていようがなんだろうが、何度失敗して打ちのめされようが、とにかくいつだって自分の弱さから目を背けずに怖くても、人生新たなことにチャレンジし続けるだけだな〜と、そう今は思っている。
◇
ということで、今日は日中から気合を入れて、4000字超の大型カミングアウト記事を書くに至りました。
今とてもお腹が空いていて、お腹がぐ~ぐ~となっているので、とりあえずご飯をもりもりと食べて来ようと思います。
長い記事にも関わらずここまで読んでくださった方、人生の貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
また明日、おやすみなさい。
(よろしければこちらの記事も、よろしくお願いします!↓↓)