![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159015545/rectangle_large_type_2_012d1fa2f5e34846538797a9254f969e.png?width=1200)
〜ZERO 第1回講義を受けて〜
講義を受けるまでは、
「アントレプレナーシップ」=起業家精神
ぐらいの知識しかなかった。
私とは縁のない世界。一体どんな講義なのか、自分についていけるのか心配な面もあったけど、実際に始まると・・・
とにかく面白い!!
あっという間に講師の方のお話に引き込まれてしまった。
自分の人生を振り返るということを今までしたことがなかったので、モチベーションマップの作成もすごく新鮮。
どんなに嫌だったことも後で振り返ると良い思い出に置き換わっているので下手したらモチベーションマップ全てプラスになりそうだったけど笑
講師の方のアドバイス通り、なるべく当時の感情を思い出して振り返ってみた。
【モチベーションマップを作りながら気づいたこと】
・思ったより妥協して生きてきた
・100%の力で挑戦してみることをあまりしてこなかった
頑張ればいけたのに、失敗するのが怖くて目標を下げることが多かったことに気付く。
特に進学先を決める時。高校、大学、大学院。
全部本当に行きたかったところがあったけど、直前に怖くなって変更している。
【昨日の講義を受けて心に刺さったこと、分かったこと】
・人の失敗なんか誰も覚えていない
→ほんとその通りだ!と思って笑えた。学生の頃の私に伝えたいなぁ。
私自身も他の人の失敗で思い出せることなんて何もないし、人が自分の失敗を覚えてると思うなんて自意識過剰すぎる!!!笑
・短期的に考えない、長期的に見る(長いスパンで見ると失敗なんてない)
→たまに、あの時違う学校に行っていたら違う人生だったかな、、と考える時がある。
長いスパンでみると、あの時の選択をしたからアメリカに行く道が開けたし、アメリカに行ったから英語関係の仕事に就いた。そのおかげで今の夫と知り合って可愛い子供達とも会えた。
そう思うと、あの時挑戦しなかったことも間違ってなかったな。
・決断して行動することが重要!!!!動かないと何も始まらない、人とのご縁も行動の先にある
→これは最近実感していること。思い切って量子力学の講座を受けたからこそ、人生の捉え方が大きく変わったし、素敵な仲間にも出会えた!最高のご縁だと思っている。
・今見えてる世界はほんの少し、まだまだ可能性はある
・物事を反対側から捉えてみるのも大事
・当たり前だと思っていることは決して当たり前ではない
・自分の人生の主役は自分!自分のやりたいことをやるのが大事=自分の意思!正解なんてない
→この4つは量子力学の講座で学んだことと被っていて、そうそうと大きく頷きながら聞いていた。
改めてこれからへの希望と感謝の気持ちが湧いてきた。
【次やること】
少しでも前に進むことが大事だと実感したので、昨日までの自分と比べて1mmでも前に進んでいきたい。
やりたくないことを後回しにする癖があるので、めんどくさいなと思っても1mmでもいいから動いてみようと思う!