生物つまらない

自分は生命情報学科ってところに所属してるんですけど、最近生物がつまらなく感じてきました。応用先としては面白いですけど、この学科は生物の基本的な授業もそこそこ多くてつまらなくなってきました。
もっと情報もふんだんに使って生物の解析とかやると思ってたのに、、、。
結局、そういうことできる教授の出身学科とかは全員情報工学科とかなので、やっぱり学科選びミスったかもしれませんね。
パソコンバリバリ使って生物やりたい人は、情報工学科とか行った方がいいですよ!!!(戒め)
学部3年までの授業だと、本当にクソ簡単なプログラミングとか情報しかやらないので・・・・。
そこからドライのバリバリ情報やる研究室に入れるかどうかは運ゲーです。(草)

自分はドライ系絶対入りたいです。まじ、ウェット行きたくない。実験楽しくないし、試薬とか混ぜ混ぜしてる時ストレスえぐいし、何やってるかよく分からないんで。
牛場研だけよく分からない謎研究室(多分あんまプログラミングとかやらん?)ですけど、他2つのドライ研は結構興味あります。是非行きたいけど、学科最底辺の成績の自分だと運ゲーを掴むしかない、、、。

ウェットに決まったら外部の入試も考えて勉強したりとかしたいなとか思いますけどどうなんでしょうか、、、。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?