最近の記事

生物つまらない

自分は生命情報学科ってところに所属してるんですけど、最近生物がつまらなく感じてきました。応用先としては面白いですけど、この学科は生物の基本的な授業もそこそこ多くてつまらなくなってきました。 もっと情報もふんだんに使って生物の解析とかやると思ってたのに、、、。 結局、そういうことできる教授の出身学科とかは全員情報工学科とかなので、やっぱり学科選びミスったかもしれませんね。 パソコンバリバリ使って生物やりたい人は、情報工学科とか行った方がいいですよ!!!(戒め) 学部3年までの授

    • 早慶戦について

      合氣道の早慶戦が終わりました。学業にめちゃくちゃ追われながらの早慶戦でめちゃくちゃ大変だったし、苦労分かってくれる人が殆どいなくてめちゃくちゃ孤独な中の半年間の学生生活だったんですけど、無事終えることができてよかったです。 早慶戦では、1人の選手が演武の取りと受け、そして乱取り競技の最大3つまで出れるんですけど、今年は部活が人不足すぎて、なぜか自分が3つ出場することになってしまい、結構大変でした、、、。 3つとも全部勝てれば良かったんですけど、結局勝てたのは乱取りだけで、演

      • 今年のノーベル賞について

        皆さん、今年のノーベル賞見ましたか? ノーベル賞は、物理学、化学、生理学・医学、文学、平和及び経済学の分野があります。 後半2つの文系分野はよく分からないんで、今回は前半の3つについてお話ししたいと思います。 今回受賞したテーマは, ○物理学 人工ニューラルネットワークによる機械学習を可能にする基礎的発見と発明 ○化学 AIによるたんぱく質の構造予測 ○生理学・医学 miRNA でした。 凄いですね、ほぼ生物学+情報学で笑いました。 やっぱりこれからどんどん生命情報の需要

        • 東大英語対策にうってつけのアプリを見つけた!

          最近東大英語対策にうってつけのアプリを見つけたので紹介しようと思います。 東大受験生ならご存知だと思うんですけど、東大は理系も文系も英語ができないと受からないです。 で、東大英語はリスニングの配点が30点もあって、全体の4分の1を占めます!!! 大体70点くらい取れれば理系だと合格が見えてくるので、リスニングで20点後半とか取れるとめっちゃくちゃ有利です! ですが、リスニングは結構伸びにくくて捨てちゃう人も多い、、。しかも、昔の東大のリスニングは4択だったり、文章も短かった

          RNA干渉について

          これからnoteに慶應の生物学科で新しく学んだこととかを書いていこうと思います。 今回はRNA干渉について話したいと思います。 この単語自体、2年の秋に教科書で読んでるんですけどイマイチ理解できてませんでした。 慶應の生命情報学科では、東京化学同人の"分子細胞生物学"っていう教科書を使ってるんですけど、そこの10章(たぶん)くらいにめっちゃ詳しく書いてます。 自分なりの解釈でこのRNA干渉を説明したいと思います。 まず、人間の細胞の中には、細胞核というものがあります。

          RNA干渉について

          自分本位と楽しむことの大事さ

          ここ二年くらいずっと部活での人間関係や合氣道の難しさについて悩みまくってたんですけど、さっきいい言葉に出会ったので紹介したいと思います。 それは、、、、、 人の為と書いて偽り という言葉です。めちゃくちゃいい言葉だと思います。思い返せば、大学1〜2年はずっと、これはあいつのためだから〜みたいな言い訳をしながら、ずっと生きてきた気がします。結局、自分が臆病で何もできないから、これはあいつのためだから〜とか言って逃げてきただけです。 周りの目を気にしながら、周りの評価を上げ

          自分本位と楽しむことの大事さ

          大学期末試験終了!

          タイトル通り大学の期末テストが終了しました。 2024年1月は大学のテストがクソ忙しかったですね。留年かかってて、結構切羽詰まってました。 慶應理工学部の生命情報学科ってところに所属してるんですけど、そこの勉強が大変で、、、。結構頭いい人が集まってる学科で勉強についていくのが非常にキツかったです。春と秋でやった内容としては、 2年春 分子細胞生物学 有機化学 理工学基礎実験 プログラミング 物理化学 なんかよく分からんアルゴリズム 英語(いらん) 2年秋 電磁気? 線形

          大学期末試験終了!

          鉄緑戦士に送る数学力

          最近、大学の方が暇になったのでまた鉄緑会の記事でも書きたいと思います。 今回、何が一番後輩たちの為になるかを考えた結果、高1,2鉄緑生に向けて高3理系数学と東大(理系)受験本番に求められる数学力について記事を書くことにしました。僕が現役時代教えてもらえらなぁ〜と思ったことも書いていこうと思います。特に鉄緑会にいるけど、成績が伸び悩んでる子は読む価値は多少あると思います。 鉄緑の高2数学がクソ難しいは大ウソ よくネットとか鉄緑生の間では、高2数学がめっちゃむずいとか、難しすぎ

          鉄緑戦士に送る数学力

          代ゼミ萩野の最高難度の理系数学よかった

          もう大学生なんですけど本屋でこんなタイトルの本見つけてサラッと問題見てきました。どうせゴミ問題の寄せ集めだろとか思ってたんですけど結構いい問題揃ってましたね。解説は着眼点とか発想書いてなくてイマイチなんですけど、問題は良かったです。鉄緑の高3でやる演習とほぼやってる内容変わらないかなーと思います。高3の時泣きながら解いた問題がチラホラあった。この問題集を高二の時にやれてたらなーとつくつぐ思います。ただし、解説が薄いので本当に上級者用だと思います。高2の秋とかからやれるといいと

          代ゼミ萩野の最高難度の理系数学よかった

          東大50点差落ちの下位層から見た鉄緑会

          皆さんは鉄緑会という予備校をご存知だろうか?おそらく殆どの方は知らないと思うが、鉄緑会とは東京の代々木と新宿の境目あたりにある東大専門予備校のことである。東大合格率が非常に高く?(実際そうでもないのだがこれは後述)、開成や桜蔭などの超名門校に通う生徒たち御用達の塾となっている。今回はこんなヤバめの塾に、中1から通い青春を捧げそれでも東大に50点差落ちしてしまった哀れな受験生の話を皆さんにしたいと思う。中1から通って高3までいたのでこのブログを読めば鉄緑会のカリキュラムは一通り

          ¥500

          東大50点差落ちの下位層から見た鉄緑会

          ¥500