![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148631573/rectangle_large_type_2_2b5f335ea505693d07efd158777296b1.png?width=1200)
【おすすめ動画】AIの勉強したい人がみるべきYouTube動画3選!
※この記事は2024年7月27日のvoicy放送を記事化したものです。
マナミです。
今日は週末向けの内容として、AIの勉強に役立つYouTube動画を3つ紹介します。
AIに興味はあるけどまだ触ったことがない人や、どう活用したらいいかわからない人向けにもおすすめです。
1. イケハヤさんの「AI副業」動画
1つ目は、イケハヤさんの最新長尺動画!
「AI副業・マネタイズ」の動画です。
この動画では、AIを活用した副業のアイデアや実践例が紹介されています。
動画は画面録画形式で、AIの具体的な使い方を解説しているので、初心者から上級者まで参考になる内容です。
約1時間の長さですが、スライドも使用されているので、家事をしながら耳で聞きつつ、時々画面をチラ見する程度でも理解できます。
また副業の相談に乗ってくれる「イケハヤさんbot」の紹介も面白かったです!ChatGPTの有料プランに加入していなくても使えるので、ぜひ試してみてください。
2. キンコン西野さんの「西野と学ぶChatGPT」
2つ目は、キンコン西野さんの「西野と学ぶChatGPT」という動画です。
西野さんは夜中にChatGPTにビジネス相談をするほどAIに夢中なんだとか。
この動画では、ChatGPTを使ってキャラクターを作成する過程が実演されています。
特に興味深かったのは、AIツールの登場により人間に求められる役割が変化していることについての考察。
結論として、人間がやるべきことは「人同士が集まる場所を作ること」や「人がやってきたプロセスを見せること」ということも指摘していますね。
私は普段西野さんのvoicyやオンラインサロンの記事を読んでいますが、そういった方は西野さんの取り組んでるビジネスや価値観がわかるので、この動画をより深く楽しめると思います。
3. あめさん「AIと育てる ! るんちゃんのベランダ菜園」
最後は、AIを活用して子供との生活の様子を動画にしている方の紹介です。
「AIと育てる ! るんちゃんのベランダ菜園」
あめさんという方のチャンネルで、息子さんとの家庭菜園の様子を撮影したvlog形式の動画です!
一見すると普通の親子の楽しい家庭菜園の様子ですが、実は構成やネタ出しなど、様々な部分でAIを活用して制作されているんです。すごい!
YouTubeチャンネルのコンセプトや
— あめ (@ame_fukuoka) July 24, 2024
動画の内容、構成は、claudeさんと相談。
野菜の育て方はChatGPTさんと相談。
諸々の総監督をperplexityさんにお願いして、成り立っております🙇💓
1人じゃ絶対無理だけど、
「できた!」の達成感を味わえるのはAIツールのおかげ! https://t.co/Ur2f7L4WEv
子供と一緒にAIを使ってコンテンツを作るというアイデアは私も憧れているので、とても参考になりました。私もこんなふうに子どもと自由研究とかやってみたい・・・!
野菜作りの参考にもなる楽しい動画なので、ぜひチェックしてみてください。
以上、週末にAIの勉強をしたい人向けの3つの動画を紹介しました。参考になれば嬉しいです。
週末も頑張っていきましょう!
●アメブロも更新しています
(こちらはAIが絵文字を付けてくれているので、楽しい感じになってます🫶)
●ポッドキャストでマルチ配信中
最近の放送タイトルはこちら↓(Stand.fm)
その他・・・YouTube / Spotify / Apple Podcast / Amazon music
⚫️過去放送分の文字起こしはこちらからも読むことができます(文字起こしサービス「LISTEN」に飛びます)
https://listen.style/p/mama-freelance
いいなと思ったら応援しよう!
![マナミ|SNS 発信で仕事する3児のママフリーランス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143786808/profile_ac3bd4db6d7887da2e54c656f492c7c2.png?width=600&crop=1:1,smart)