
Photo by
ikaojo
Youtube登録者数増やす計画〜台本はAIと作る
新しいチャンネルではAIも駆使
いま、新しいチャンネルを作成しています。今回からはまずテーマを決めてChatGPTに3部構成で台本を作ってもらいます。これは今までのチャンネルでもしてましたけど、あるアメリカのYouTuberがVlogは「3部構成」にしたほうがいいと言っていたからです。
そして、使用前、使用後のように始まりがあって、メインが来てから、結論となるように話の構成をしたほうがいいということでした。
AIに台本作ってもらうのはお任せは…
ChatGPTでチョチョイのちょいと台本作ってもらって…とはなかなかいきません。
もともと専門知識もないので、意見が通じ合いにくくて、四苦八苦です。
でも、最近はちょっと学習してきたのかChatGPTさんとは案外意見が合うときが増えたように思います。
思った通りに作ってくれたり、または撮影の場面のアイデアだしまでしてくれてます。
どのAIがいいのかな?
わたしは課金をしてChatGPTを使ってます。でも、最近は他の無料のAIも性能上がってきてると聞きました。
そこで、今回台本をgeminiにもお願いしてみました。
それが、まぁなかなかの返事をしてくれて、「geminiでもいいかぁ…」と浮気心がでてきたんですけど、イラストを頼んだら、「人物は作成できません」と言われました。
やっぱり今のところはオールマイティで私の事を少しわかってきてくれてる、ChatGPTに課金しながら仲良くしようかなと思いました。
それでは、新しいチャンネル開始に向けて頑張って動画作成していきます。
その過程で気づいたことや、感じたことをまたお伝えしますね!