
真鴨ヒンナヒンナ
北海道に住んでることを実感した話(自分には衝撃だったのでツイッターでもつぶやいたことあるはず)
牧場従業員から独立して自分の牧場を立ち上げた頃、山の中の牧場に住み始めて見るもの聞くもの全部新鮮でした。
アカゲラいる!エゾリスかわいい!!ウサギが跳んでる!!!シカが家の前にきた!!!
そんな北海道ウブな頃、集落で集まりがありみんなで雑談になって…
*
自分『いやあ、ウチの牧場にマガモ住み着いてるんですよ!(ニッコリ)』
Kさん『いいなあ…マガモ美味いべな』
美味しい?!かわいいじゃなくて?ゴールデンカムイかよ、チタタプにしてヒンナヒンナかよ。
自分『あと、マガモのいるそばにアオサギも木の上でじーっとしてるんですよ』
Kさん『アオサギは食べるところねーべや、なあ!Yさん』
Yさん『アオサギは食ったことねーな。タンチョウヅルは美味しいべや』
Kさん『ツルって食うところあるのかい?』
Yさん『食ったことないけどよおお、美味しいってオヤジが言ってたぞ』
みんな『Yさん食ってないのかよお』
狩猟民族、アイヌの末裔、真の試される大地…色々な単語が頭の中でグルグルしてきた。動物は愛でるものじゃなくて食味の対象。間違いじゃあない
というわけで表にしてみた。
ということらしい。
*
*
ただ陸別に住み着いてから十数年経つとエゾリス見たらかわいい〜より、マジ来んなエサ泥棒が(-д´-)ノケッ、と思うようになったり。シカはまさにライバルだしクマは怖いしアシリパはかわいい。
永遠の競争相手にしてライバルのシカとクマの話はまた別に。ここでは人との競争はないけどシカやクマとは生き残りを賭けた競争してる。手強い。
あ、クマはライバルじゃなくチャンピオンか。絶対王者。リングに上がったらKOされるからな。
【写真】エサ盗みにきたエゾリス 2013.5.26撮影
*
*
あと思い出したけど、捕まえたら何だか黒い鳥で息子さんに『ダメだよお父さん!それクマゲラだよ!天然記念物!絶滅危惧種!!』と怒られた農家も知ってます。
表題の写真は樹氷の中のカケスです。キレイで好きな鳥。鳴き声うるせーけど。
読んでくださりありがとうございます。