![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145455225/rectangle_large_type_2_1f2458bad0182d9e31c91719a6afea55.png?width=1200)
ミニマリズムで得られる生活の豊かさ
今回は「ミニマリズムで得られる生活の豊かさ」というテーマで話をします。
結論から言うと、ミニマリストになった方が生活も豊かになり、幸福度も上がると私は思っています。それがなぜかという話をしていきます。
もちろん、マキシマリストを否定するつもりはありません。好きなものに囲まれる幸せもありますからね。
私は物に無頓着で、好きなものも特にないので、物に囲まれたいとは思っていません。あくまで一意見として受け取ってください。
では、こんなミニマリスト最高だと言っている私がミニマリストかと言うと、そうでもないんです。
ミニマリストじゃない奴が何を語るんだと思われるかもしれませんが、個人としてはミニマリストです。自分の部屋だけ見ると物は少ないです。
最低限のものしかありませんし、もっと減らしたいと思っています。しかし、家全体で見るとミニマリズムとは真逆なんですよ。
なぜかと言うと、妻と娘が物を増やす天才なんです(笑)
毎日のように何かしら物が増えています。
増えているのは主に娘のものです。マイメロディーなどのサンリオキャラクターのグッズが次々と増えています。
先日も一番くじで当たったものを妻が仕事帰りに2、3回引いて帰ってくるので、それは物が増えるはずです。
それに加えて、爺ちゃん婆ちゃんも娘のためにグッズを買ってくれるので、加速度的に増えていきます。
物を買うことを否定するつもりはありませんが、ひたすら買い続けると家のスペースがなくなります。定期的に整理してくれたらいいのですが、整理すらしないので物が増える一方です。
これは妻と娘の愚痴ではなく、実情を話しているだけです(笑)
なので、先週の日曜日に独断で物を捨てました。もちろん妻と娘がいる目の前で捨てました。
妻はディズニーが好きで、ディズニー関連の商品も多いです。数年前に買った段ボールの箱などもありましたが、それを捨てたら妻が激怒しました。
私は、妻がディズニーの商品が好きなのはわかっているので手はつけませんが、さすがに紙の箱は要らないと思ったんです。でも妻に怒られました。もうわけがわからなくなりました(笑)
なので、これからも物が増える一方になると思います。少なくとも自分の部屋だけは最小限に留めますが、妻と娘の物が侵食しているのも事実です。
さて、ミニマリズムがなぜいいのかを話します。まず、物が少ないことによって心の中の整理ができ、ストレスや不安が軽減できます。
物が多いと視覚の刺激が多くなり、脳が疲れてしまうんです。視覚は脳で一番エネルギーを使う部分ですから。物が少なければ脳の疲労が防げるので、ストレスや不安も軽減できます。
もう一つは決断疲れです。物が多いとどれを使うか、どこに置くかで疲れてしまいます。物が少なければそんなこともないので、決断疲れが防げます。これによってストレスや不安も軽減します。素晴らしいですよね。
さらに、ミニマリズムは節約にもつながります。時間とお金の両方です。まず時間について言うと、掃除や整理整頓が楽になります。物が多いと掃除に時間がかかりますからね。
そしてお金については、物を買わなければお金が減りません。私は物に無頓着なので、欲しいものがあまりありません。
直近で買ったものも消耗品くらいです。仕事用やプライベートの靴下やパンツ、仕事のジャケットなどです。
これは欲しくて買っているわけではなく、仕事上の身だしなみを整えるために必要だからです。定期的に取り替えていますが、ユニクロで買うので高くありませんし、物も増えません。
だからミニマリズムは素晴らしいと思います。ストレスや不安が減り、時間とお金の節約になるので、良いこと尽くしです。
ただ、デメリットもあります。インテリアやファッションの楽しみが減ることです。ファッション好きの方はマキシマリストの方が多いかもしれません。
いろいろな服を取り揃えて楽しむことができるからです。でも、ミニマリストにはその楽しみがありません。
私はインテリアやファッションにこだわりがないので、デメリットとは思っていません。少ない物でもインテリアを楽しめると考えています。
あなたはミニマリストでしょうか?マキシマリストでしょうか?どちらにせよ、生活を豊かにし、幸福度を上げることが目的だと思います。
あなたに合ったものを選んでください。私はミニマリストになりたいけれども、天敵がいるという複雑な状況をご理解いただけたでしょうか?(笑)
参考になれば嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。それでは、良い一日をお過ごしください。
お知らせ
社会的地位が低く、年収もそれほど高くないのに、なぜ幸せなのか?そのエッセンスを電子書籍に纏めてみました。良かったら、見てみてください。kindle unlimitedに入っていれば、無料で見れますよ~
タイトル:「幸福度を上げるシンプルな技法」