わたくしが如何したいか。
やはり、文字にすると考へが整理されます。
「わたくしが、如何したひか。」
其れも、書き出しておきたくなりました。
わたくしは、仮にこれで父と縁が切れても構はないと考へております。
寂しひ、とは思ひますが。
ただ、母が、見ていて胸が痛くなるほどに疲弊しきつてゐるので、
其れを何とかしてやりたい、と云ふ一心であります。
その為に、母が父との離縁を望むなら、それも良しと思ふのですが、
母は、自分の両親の離婚を経験してゐるためか、
「其れはしない」と、申してゐるのです。
わたくしたち子供を、とても、とても、愛してくださつているお母さまですから、
わたくしたちが否と、離縁しても良いのです、といつても、聞かないでせう。
それほどまでに、母にとつて親の離婚と云ふものは、つらかつたのでせうから。
まあ、わたくしときょうだいたちは、もう良い大人です。
ですから、離縁したところで、正直、構はないのですけれど。
それでも、此の度わたくしが、父と話そうと思つたのは、
やはり、このまま終わるのが厭だつたからなのです。
一度はちやんと、父の言い分を、父の顔を見て、聞いてみたい。
あゝ、
何だか、ここまで書ひていて、
明日、わたくしは深く傷つくのでは、と思へてきました。
何だかんだと、父は父です。
家族とは、呪ひのやうなものだと、なにかの本で読みました。
怖ひですね。家族が終わるかもしれなひのですからね。
まあ、もう、あのメールが母の目に入つてしまつた時に、
或いは、父が何処ぞの誰かと関係を持つたその瞬間に、
こうなることは決まつていたのかもしれませぬね。
吐き出して、少し楽になりました。
考えも、今夜寝床でまとめられさうです。
何時もの如く、フォロー、スキに感謝を。
それでは、ご機嫌やう。
いいなと思ったら応援しよう!
御心があれば、ぜひ、サポートくださひ。