今週の振り返り#4/19-24
今日は休日という事で、今週の行動を振り返って、次週に生かして行くために個人的な雑記を書きます。とりあえずやってみる!!
【今週のnote】
4/19 インターネットと人間の想像力 / #読書雑記
4/20 思考が偏っても、活かせばいい
4/21 「バズらない世界」の人と広告。
4/22 日本らしさって何だろう。
4/23 役割が活力を生む。
4/24 コロナ時代のコミュニケーションと繋がり
【今週は何をしたのか】
・18000字の所感、テレカン
今週は課題書籍を元に所感を書いていた。
先週も似た様な文章の所感を書いていたせいかこの所感1つ1つに対しての深さが減ってしまった感触がありました。
絞り出そうとしても何も出てこなくて、当たり障りない自分にやや絶望しながらも、これから書けける様になれば良いと楽観を保ちながら、進んだ週だったなと。
あー、社会人って上手く行かないけど、やらないといけない、とこういうところが大変なんだと感じました。
大学生の時は、社会人はとりあえず「モチベーション」を意識しながら頑張ろうと思っていたのですが、意外とそうも言ってられないと。
生き抜くというか、本当に何とかして生きていくんだなと感じました。
じゃ楽しく稼ごうとか言っている人に嫉妬するかというとそんな感じはなく、「仕事は辛いもん」ってなのかもしれないけど、その”楽しい”とか言っている人も含めて、みんな辛いし大変だけど、だからこそ楽しいんだろうなと。
何かしら将来に希望があると思って生きていれば、辛いのが楽しくなる様な感じを今週感じました。一種のランナーズハイの様に。
実は上手く行っている時よりも、何となく辛い時の方が正しかったりして。
【今週は何を考えたか】
今週考えてた主なテーマ、命題
・コラボレーションとは
・自分ではなく、外を見るには
・どうしたら、文章からもっと発見できるのか
ここから考えてた、思っていた事
今週はnoteも含めて、結構文章が思いつかない日々が続いて金曜には朝からグッたりしていたのですが、短期的に見れば才能がないと思うだけかもしれませんが、長い目で見ればただの壁かもしれない。
いつ抜けられるか分からないけど、ここを越えられたらまたグイッと行けるかもしれない。そんな希望を持って生きていたのですが、
そんな暗くなりかけている中で、気付いた事がありました。
「考えている思考や視点が全部、自分に向いている」
自分の思考を深めたいなと思っていて、自分ばかりフォーカスしていたせいか書いていた文章が少し周りと壁を作っていたのかもしれないと思いました。
どこかに、早く成長したい、上手くかける様になりたいと、自分自分が強かったなと。
でもよくよく考えて見ると、成長するための機会は誰が与えてくれたのだろうか。仮にそれは自分で掴めたとして、その成長や輝きは長続きしたのだろうか。
結局、周りの人あっての自分な気がして、それを差し置いて自分を求めていたのが良くなかったなと気付いた。まあ就活支援も終わって、他人から自分に尽くす方にシフトしたから、会社の研修もその延長だと捉えてしまったのであろう。
社員として何か良いものを生み出すためには、「共創」が必要な訳で、
そのためには、「周りを勝たせなくては」と木曜くらいから考え始めました。早めに自分の限界が見えて良かった。
【今週は何に悩んだのか】
どうすれば周りに貢献出来るのか
先週とはまるっきり変わり、社会から自分、自分から周りへとシフトして行っています。で、周りに貢献しようと思ったものの、どの様にすればいいのかと「役割」について悩みました。
この解決口が全然見当たらなかった。オンラインで貢献できるとしたら基本テキストベースの中で。彼らが求めているのはアウトプットの質と量が向上する事。
所感は1日で1記事につき2回×2セット書く。貢献できるとしたら各2回目の所感の時なので、1回目の所感の内容が大事になってくる。
この1回目の所感の書き方を工夫しないといけないとなる。
んで、どの様に工夫して貢献すれば良いのか。
これに悩む以前は、自分の思考を深めるためにノウハウとか物事の共通点を探していた。だから他人の意見をヒントとして閃きを待っていた。
だから1つ目の所感の時に、
「これってこう言えるのではないのか」
と文章を違う目線で見れる様になれば良いのではないかと。
毎日過ぎるのが早い
これは悩みというか多くの社会人が経験している事ではないのかな。
大人になれば時間が過ぎるのが早いよ、とは言うけど大学生の比ではなかった。爆速すぎる。
やっぱり毎日同じ事を集中してやると、日が暮れるのが早い。あと時間がかかるタスクだからだと思う。
じゃどうしようかと、考えたのは2つ。
「何か楽しみを作って待つ」、「逆に日々を早送りする」
「何か楽しみを作って待つ」は、
小学生の時とか良く思っていたのですが、旅行の予定やレジャー施設へ遊びの予定を入れると、その日が待ち遠しくて早くこないかなと思っていました。何か先に楽しい目標があると日々が、楽しくなるのではと思ったからです。
反対に「逆に日々を早送りする」のは、
”今ここ”の瞬間に集中するという意味で、無意識ではなく、何に繋がるか分からないけど、意識的に何かをしてその日を生きる事です。
楽しさで言えば、前者なのですがコロナの影響もあり、後者でじっくりと頑張って行こうと思うのですが、果たしてこれでいいのか不安です。
【来週は何をしようか】
来週は水曜日が休日なので、4日と短いのですが、日々を楽しさよりも意識的に生きて行こうと。
そのためには「これってこう言えるのではないのか」と、
文章に納得するだけではなく、批判的に見たり、疑問をもったり、違う事象と繋げてみたりと、納得の先を意識して文章を書いてみようと思います。
また自分の読みたい本を買ってしまうのですが、読まずに増えていく一方なので、1冊でも読まないと。
文章が書けなかったり、上手く行っていないと思っても、ただ頑張るのではなく、自分の役割やポジションを考えながら、やるべき事を意識して、穏やかにコツコツ進めていく。