好きなうた。
小さい頃から、歌うことが好きだった。
音楽っていう幅広いものよりも
小さい頃は、
自分が歌いたいと思う曲を探すため、
J-POPを聴くことが多かった。
最近は、洋楽やK-POPも聴くようになったけど
1番大好きなのは90年代のJ-POP、
特にビーイングと玉置浩二さんを死ぬほど愛している。
もちろん今も素敵な音楽がいっぱいある。
ついつい口ずさみたくなるようなキャッチーなメロディーには私が生きてきた平成、令和という時代を感じる。
小洒落たメロディと歌詞、歌う技術が必要なものが多いなと思う。
私の好きな90年代J-POPは、
少し飽きるくらいの似たメロディが連続する曲も多いけど、そのしつこさがいい。
今の時代、歌で愛を伝えるとかダサいのかもしれないけど、ひねくれていない純粋な愛と恥じらいの中であなたへの想いを伝えますみたいな曲が多くて、好き。
最近の曲もかっこよくて聴き入ることもあるけど、バカなわたしには一回聴いただけだとメロディを追うのに精一杯で、歌詞の意味を理解しきることができないことが多い。
でもまれに、1発でドーーン!とささる曲もある。
最近の出来事だと
アニメの東京喰種をみていて、
主題歌となっていた 凛として時雨さんの「unrvel」。
この曲は東京喰種の主題歌にまさにピッタリの曲で、「僕の中に誰かいるの?」というフレーズに鳥肌が立ったのを覚えている。
(その直後にミスiDきっかけでピエール中野さんにTwitterをフォローしてもらえたのが、運命的でちょっとどきっとしたな笑)
学生時代は彼氏と別れたら失恋ソングを聴いていっぱい歌いながら泣いてスッキリしたり、
夢を追う歌詞に背中を押されたり
誰にでも起こってるようなことだけど、
人にそんな気持ちを与えられる歌は本当にすごい。最高。
歌でネガティブな気持ちになったこと、
人生で1度もない。
だから、歌で世界が平和になったりしないかなって本気で思う。