
税金が上がると聞いて焦ったけれど
今後、食料品の値上げとともに、大増税が検討されているようです。
子育て支援とうたった〝独身税〟。
本当は経費のはずなのに、なぜか所得税とみなして課税する〝通勤税〟。
社会保険料とうたっていても、実際には〝増税〟に他ならないし、集まったお金は国民のために使われることはありません。在日中国人や韓国人、クルド人のために使われ、残りは政治家が着服することが明らかです。
(ここで、在日中国人、韓国人という言葉を使いましたが、一緒に仕事をしていた中国人はみんなまともでいい人たちで、仕事もできる人たちでした。でも、このような人たちは、日本人から巻き上げたお金を還元される対象ではありません。だって、日本企業で普通に働いているから。)
こんな、あえて増税して国民を苦しめる、誰もが納得できない形でしかも建前上の効果すらない方法を実行する…など、国民に見限られることを期待しているとしか思えませんが、それは置いておいて。
NHKの受信料と同様、「強制的に国家権力から徴収され、しかもその使い道が怪しい」ものについては、なるべく払いたくないと考えるのが大多数の人の感情でしょう。
「富裕層と政治家、治安を悪くさせるだけの害国人にばかり手厚く富を渡し、自分を含む一般国民の生活が苦しくなる」
というのは正論すぎて反論する気にもなりません。
なんとか事態の悪化を食い止めたい、自分の収入を増やさないと、と焦る人もたくさんいると思います(そしてまた、そういう人たちの心理につけこんだ詐欺が跋扈)。
私も焦りました。
ただ、よくよく考えてみると、1ヶ月数千円の食料品の値上げや、月々数千円の税金の増加で、生活がいきなり苦しくなることはありません。
娯楽に費やすお金は少なくなるかもしれませんが、いきなり生活が破綻することはないのです。
だから、ちょっと落ち着いて。
たしかに、富裕層や政治家は、税金とは無縁だし優遇されています。でも、お金を強引に集めすぎてたくさんの恨みを買っているし、実は孤独という人も多いもの。
富裕層や政治家よりも、割を食っているのは本当だし怒りが湧くのも当然ですが、人と比べるのはいったんストップしてみましょう。
✅️支出が増えたとしても、ちゃんと生活はできている
✅️昔はもっと少ない手取りで生活していたはず
✅️自由な時間がたくさんあるのだから、こっそり在宅アルバイトをしても良いのでは?
冷静になってみると、色々と建設的な考えが浮かんでくるものです。
過度に焦らず、じっくりと対処していきたいと思っています。