今まで読まれた記事ベスト10
noteのダッシュボードから、今までに記事がどのくらい読まれたかという数値と、スキの数が確認できます。
大体の記事は、投稿して数日が経つとアクセスがほとんどなくなるのですが、意外なことに、長くアクセスされている記事もちらほらあります。
特に、スキの数が少なく、かつ、アクセス数が多い記事があって、ネットでの検索で引っ掛かってくる=そのテーマについて気になる人が多いことを示していそうです。
ここでは、現段階でのトップ10を挙げてみます。
アクセス数第一位〜第五位までは、なんとホロスコープネタです。
一位の記事は、スキの数は一桁台なのに、400回以上のアクセスがあります。
〈第一位〉
〈第二位〉
〈第三位〉
〈第四位〉
〈第五位〉
〈第六位〉
友達だった人が不倫にハマってしまったことをきっかけに書いた記事。元友達に話を聞いたところ、「ツインレイ」というものがあると宣うスピリチュアルにハマった模様。数百万円を注ぎ込んでいると聞いて、ドン引きし、色々と調べてしまいました。
〈第七位〉
放置していただけなのに、日経平均や円安の影響も相まって、持っていた株が値上がりしています。忙しいサラリーマンでも手軽にできる方法、素人で株のことをよく知らなくてもできる方法を綴った記事です。
〈第八位〉
プチ体調不良が続いたことをきっかけに、和薬膳に興味を持ちました。西洋医学は病気の症状は抑えるけれども、根本的な体質改善にはならないので、東洋医学の考え方は大事だなと思っています。
〈第九位〉
最近書いたのに、公開してすぐにアクセス数がぐんと伸びた記事。
自分事として捉えることができない人には、誰の言葉も響かないのかな、と感じたことがきっかけです。
私にも、どうしても自分事として捉えられないことはあるんだから、仕方ないねって寛容に思えるようになりたいものです。
まあ、それも踏まえて、最低限の防御はしますが。
〈第十位〉
食べ物と身体の関係。巷で言われているものを全て鵜呑みにしてもいいのかな?
自分なりの方法を見つけようと思い立ったことがきっかけで書いた記事です。
思いつきで書いている記事が多く、たまにネガティブな感情に左右されているものもあったりしますが、まずは続けられていることが嬉しくもあり、ありがたく感じます。
読んでくださる人がいるというのも、とてもとてもありがたいこと。
これからも気ままに、経験したことを元に書いていけたらいいなと思います。