![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11086999/rectangle_large_type_2_867a1b117658bfe88b5754416abce0b6.jpeg?width=1200)
ていねいな暮らしとサトウのごはん
暮らし全体をていねいに、なんて高尚なことは考えてないけれど、食事には気を使ってるほうだ。というより、せっかく食べるならおいしいものが食べたい。
濃い味はあまり得意じゃないからコンビニ弁当を食べることはないし、スーパーで買うお惣菜の油の苦味も避けたい。
お店に入っても、せっかくなら厳選素材の限定メニューに惹かれる。
でも、家ではもっぱらサトウのごはんだ。
でもというより、だから、なのかもしれない。
前はいいイメージなかったけど、いざ食べてみるとお米の甘みがしっかりあってとってもおいしいのだ。
ごはんを炊く時は3合分一気に炊いて、冷凍。炊いた日以外は冷凍ごはんを食べる日々だったので、素人の冷凍ごはんよりプロが極めたレトルトごはんのほうがおいしいに決まってるな、とあっという間に我が家に欠かせないものになった。
ちなみにごはんを自分で炊くなら土井善晴先生推奨の洗い米にして炊くようにしてた。お米がつやつやになるし、冷めてもおいしいからお弁当にも向いてると思う。
まぁ、もはや炊飯器捨てようかなって思ってるぐらいだけど。本気で炊くなら土鍋で炊いたほうがおこげもできておいしいし。
ごはんを炊くのが面倒だから麺類、という短絡的なメニューに走ることも減ったし、なんならごはん作る時間がない時にもカップラーメンにならずに済んでいる。栄養を考えると、カップラーメンよりはごはんのほうがいいはずだ。
そういうわけで今晩もサトウのごはん。
仕事バタバタでおかず作る時間がなかったので、母親が漬けて送ってくれたラディッシュの酢漬けと、インスタントのお味噌汁。
それでも十分。料理に時間を取られなかった分、朝ドラの消化ができて心が豊かになりました。「なつぞら」泣ける。
いいなと思ったら応援しよう!
![まみろっく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4611570/profile_eb713a10db38e5ccc1df37e80a730c25.jpg?width=600&crop=1:1,smart)