![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47353545/rectangle_large_type_2_3c17a4f0685a0450ed08414dd04fed6c.png?width=1200)
書類集めの1日。
こんばんは。まみらです。
今日は午前中に不動産屋さんと市役所に行く用事があり、
事務的な用事で朝から活動的な1日でした🏃♀️
…というのも、
4月から社会人になるということで入社前に必要な書類をいくつか集めないといけなくて、
不動産屋さん・市役所ともにこういうまとまった時間がないと難しいので今日行ってきちゃいました。
不動産屋さんでは、
借主の名義変更に必要な手続きをやってきました。
私は社会人になってからの職場が今住んでいるところからでも問題なく通える範囲ので引越しなくても済むのですが、
大学生で一人暮らしを始める際に契約した父親だった借主の名義を変更しないと住居手当の対象外になってしまうから変更が必要で…。
本当は親がこっちにきたタイミングでそういう手続き形を一緒にやってもらおうかと思ったんだけど、
緊急事態宣言が延長されたこともあって親がこっちに来るというのが延期状態なので私ひとりで行ってきました。
今日、名義変更に必要なことは記入してきたんだけど、
審査と名義変更手数料の振り込みと契約(認印だったり銀行の口座などを準備しないといけない)って1週間前後の時間が必要みたい。
こういう書類系ってやったことないし、
ものによっては書類が複雑ってこともあるから、
すごく面倒だなっていうか私は苦手だな…って感じました。
不動産屋さんに行ったあとは市役所へ。
市役所では住民票の手続きをしてきました。
私は住民票を移さずに大学進学・一人暮らしを始めたので、
住民票は地元の福島県だったのですが、
これも住民票を移さないと住居手当が出ないということでマストで住民票を移さないとってことで行ってきました。
親から転居届を送ってもらい、
住民票を移すのに必要なもの(マイナンバーや本人の確認が取れるもの)は事前に伝えられていたので、
住民票を移す作業は比較的スムーズに行ったのですが、
私が今住んでいるところは埼玉の中でも結構大きい市なので結構混んでいてまあまあ待ちました💦
私の地元が田舎すぎて待ち時間がないっていうのもあると思うから、
混んでいたことがGAP的な意味でびっくりしたっていうのもあるんだけど、今日は1日まとまっていた時間を取っていたのでよかった!
手続きのことも”聞くは一時の恥” スタンスで手続きが初めてですってことを伝えた旨を伝えたので、
市役所の方が丁寧に教えていただき助かりました!
ってことで、
今日から埼玉県民になりました。
一人暮らし歴4年だけど住民票的には新入りということで…。
埼玉県民としてよろしくお願いします🙏
(これはなんの意味のよろしくお願いしますだろう。笑)
海なし県ですが…。
ダサイタマとは言わせない。笑
そんなわけで今日は書類集めの1日でした。
住民票を移すことも住居の名義変更も慣れたものではないし複雑だったりするから大変だなって感じたし、
フラストレーションになることもあったけれど、
社会人になるための準備としての1日になりました。
「そっか…4月から社会人なのか…。」って
手続きをしながら感じる瞬間はあったし、
それと同時に学生という肩書きで過ごせるのがあと3週間なのかとちょっぴり寂しさも…。
ディズニーがもうすぐチケット料金を変動制にするから、
基本土日休みの私にとっては平日よりも高い料金か…ってふと思い、
もうすぐ学生じゃなくなるってことにちょっとがっかりしちゃいました。笑
(学生は平日学校がなければ行けるわけだからさ?笑)
そんなわけでで社会人への実感ともうすぐ学生が終わる実感をしみじみと感じていることでございますが。。。
今日は3月9日。
最後にレミオロメンの「3月9日」を添えてお別れです。
では、また明日〜!