![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85278886/rectangle_large_type_2_53e5c7ba11d78ff4f683b01da2c4d646.png?width=1200)
第6チャクラの答え合わせ/夏の大掃除と炭酸ソーダ
262日目。
***
さっきまで葦江祝里さんの講座をオンラインで受けていました。
自分の中で、答え合わせっぽいことが起こりまして、なんと言いますか、人間の身体とか意識ってすごいな…と。
(語彙力が追いつきません)
わたし、第6チャクラ、使いすぎていたんですね。
そりゃ身体に反応が出ますよね!
ということと、
んじゃあ、これからどうやって生きていったらいいかを、試行錯誤を繰り返しながら、自分でつかんでいくのだな、ということを思いました。
これからどうやって生きていったらいいか。
おおげさかもしれないけれど、このまま同じやり方をしていたら、わたしは潰れていってしまうと思うからです。
***
今日もせっせと大掃除。
床を拭いたり、ガスコンロの五徳を磨いたり。
クエン酸、セスキ炭酸ソーダ、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)、重曹などは、ドラッグストアでも簡単に手に入れられるからよく使っています。
でも、炭酸ソーダって、使ったことないんです。
我が家にある、リンネルのMOOKによると…。
炭酸ソーダは、過炭酸ナトリウムよりpH値が高い(アルカリ性)ので、油汚れを落とすのに向いているのだそう。
五徳をセスキ炭酸ソーダを溶かしたお湯で磨きながら、
「これ、炭酸ソーダだったらもっとラクなのかなぁ?」
って思ってました。
炭酸ソーダ使ってるよ!とってもいいよ!という体験談をお持ちの方、いらっしゃいますか〜?
(←と、人に聞かないで、自分でやってみたらいいですね笑!)
夏の終わりの大掃除、まだまだ続きそうです。
(明日は冷蔵庫の中をやろうかな〜?)
***
ライティング・ライフ・プロジェクト第7期、満席にて受付終了いたしました。ありがとうございました。
「話す」ことで、もっと自分自身を知っていくための対話の時間です。
※8/25〜少しのあいだお休みします
いいなと思ったら応援しよう!
![さとう まみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45296919/profile_da89a87acb26bc7d2ad64ef1b1f02977.jpg?width=600&crop=1:1,smart)