![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84645089/rectangle_large_type_2_749acf70aee9925236f2a4039c5c4be1.jpeg?width=1200)
フライドポテト・ノスタルジー
253日目。
夫が「ヒマだったら、ジャガイモの皮剥いといて〜」と言うので、さっきまで、せっせとジャガイモの皮を剥いていました。
今日は何にするのかな〜?と思っていたら、フライドポテトだそうです。
白ごはん.comのレシピで作るそう。
うーん!美味しそう!
ビールを冷やしておかなくっちゃ。
作業の様子をじーっと眺めていたら
(noteを書こうとPCを開いたものの、書くことが思いつかないので)、
「じっと見られてるとやりづらいっス」とのこと。
ですよね(笑)!
というわけで、質問してみました。
わたし
「フライドポテトを初めて食べたのっていつ?」
夫
「えー、覚えてない。ハンバーグの付け合わせに付いてたヤツとかなんじゃない?」
わたし
「あっ!思い出した!わたし、初めてフライドポテト食べたの、マイクロマジックポテトかも〜!」
田舎の子どもでしたからね。
フライドポテトなんて、ハイカラなもの食べたことなかったわけです。
もちろん母も作りません。
まぁ、どこかで食べていたのかもしれないですけどね。
「わたしはフライドポテトを食べています」と認識しながら初めてフライドポテトを食べたのって、マイクロマジックポテトと、マクドナルドのポテトだと思います。
どちらも小学校4、5年生頃だったかなぁ。
マイクロマジックポテトは光GENJIがCMをやっていて、それで「食べたーい!買うー!」と言って、買ってもらったように思います。
(そういう世代ですー)
夫にその話をしたところ、
「オレアイダ♫」
と歌い出しました。
……???
「なにそれ?」と、わたし。
「知らないの?」と、夫。
作曲は小林亜星さんだそうですよ。
YouTubeで聴いても、「ん〜〜〜???」
まったく記憶が蘇ってきません…。
岩手で売ってなかった???
岩手でCMやってなかった???
(わたしが子どもの頃は、民放2チャンネル+NHK2チャンネルしかなかったので)
んなわけないか…。
***
今、なにげなく食べているものだって、初めて食べたそのときがあったはずなんですよね?
もう思い出せないけど。
食べ慣れてる美味しいものもほっとして好きだけど、世界には自分の食べたことがないものがまだまだたくさんあるのかと思うと、ちょっとワクワクします。
私は口で味わって世の中を解釈している、まるで子供のような段階の大人なので、食べ物への許容は他者への許容と同じだと思っています。
「私は口で味わって世の中を解釈している、まるで子供のような段階の大人」って、わたしのことだなぁ!と、本を読んだ当時、そう感じていました。
今もそうだし、これからもずっとそうなんだろうな、って思います。
***
「今日はフライドポテトの話を書くー!」と夫に言ったら、
「ほんとに書くことないんだね…」と、冷静な感想をもらいました(笑)。
***
ライティング・ライフ・プロジェクト第7期、満席にて受付終了いたしました。ありがとうございました。
「話す」ことで、もっと自分自身を知っていくための対話の時間です。
いいなと思ったら応援しよう!
![さとう まみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45296919/profile_da89a87acb26bc7d2ad64ef1b1f02977.jpg?width=600&crop=1:1,smart)