見出し画像

うみかぜ椎茸ジェラート〜八丈島日記5〜

277日目。

八丈島日記。今日は9月4日(日)、9月5日(月)の日記です。

***

9月4日(日)

8時頃?起床。

午前中、雨がざーっと降って、そのあと何事もなかったかのように晴れた。
こういう雨の降り方って、南国っぽい感じがする。

昨日観光協会でもらってきた地図やらリーフレットやらを見る。
夫は仕事している。

お昼は、昨日宿のオーナーさんから頂いたパンとディップを食べる。

午後、同じ宿に泊まっているゴールデンレトリバーの飼い主Mさんが、自分がクルマを出してあげるから一緒に温泉に行こう!と誘って下さる。
足がない(クルマがない)わたしたちを案じて下さってのこと。
海が見渡せる温泉があるらしく、そこがとっても素敵だよ!と誘って下さったのだけど、わたしが生理中だったのと、夫も仕事が詰まっていたので、またの機会にぜひ!ということで、今回はお断りする(泣)。

noteを書き終わって、外を歩きたい気分だったので、空港までひとりで散歩に行く。

空港の売店をぶらぶらとのぞいてみる。
八丈島特産のものを使ったお菓子とかお酒とかが売っていて、気になるものがいくつかあったけど、手ぶらで散歩に来てしまってお金を持っていなかったので、そのまま帰る。

夕方少し涼しくなってから、あかね(愛犬)と夫と一緒に散歩に出る。

帰ってきてから晩ごはんを作る。
味噌汁と卵焼き、納豆、あと夫がスーパーで買ってきた八丈島の島唐辛子を使った島辛味噌。
ピリッと甘辛い味噌で、ごはんが進んじゃうやつ。
この味噌で焼きおにぎりしたら美味しそう。

後片付けをして、お風呂に入る。

声のメルマガを聞きながらソファに横になっていたら、いつのまにか寝てしまった。

眠いけど、一旦起きて歯磨きして、今度はちゃんとベッドで寝る。

夜中2時半頃、あかねがなにかにびっくりしてグルグル回っていた気配に気づいて起きる。
あかねもまだ新しい環境に慣れてないんだよね。

***

9月5日(月)

どんどん忘れていく記憶をつなぎとめるために、午前中は日記を書いていたのだったかな?

お昼はお蕎麦を茹でて食べた。
お天気がよいので、宿の裏庭的なスペースにあるテーブルと椅子を使って、外でごはん。

3時頃?八丈島植物公園へ。
あかね(愛犬)を連れて出かけたけれど、まだちょっと暑いので、日陰をちょこっと歩いただけ。
ここでの今回のメインイベントは、ジェラートだった。
公園内にあるビジターセンターに、ジェラートを売っているところがある。
2種類のジェラートを選ぶ。
今回は、ジャージーミルクとうみかぜ椎茸(八丈島の特産)のジェラート。
椎茸のジェラートは、意外にも(すみません…笑)美味しかった。
説明されないで食べたら、マッシュルームのジェラート???って答えるかも。っていうくらい、キノコ感がある味だった。

今年の春にできたばかりというパン屋さん・Pamonさんへ。
パンの種類が豊富で、ケーキなんかもあって、楽しい!
今回は、SDGsセットっていうのかな?昨日のパンがお買い得なお値段でたくさん入っているっていうセットを買ってみた。福袋的な楽しさもあった。
(福袋、大人になってから買ったことない!)
今回は買わなかったけど、明日葉バゲット(緑色したバゲットだった)っていうのがあって、次はそれを食べてみたい。

夕食は簡単な炒め物。

ごはんを食べながら、なぜか、ほんとうになぜか、ちょっとしたことから、夫とまぁまぁ深刻な話になり、お互いに泣きながら話したりする。
よくわからないけど、ものすごく浄化された。
場所が変わっても、わたしたちの課題というのは変わらないし、こういう非日常の空間でこそ炙り出されてくるものなのかも。
この旅のおともに、ハワイアンレインフォレストナチュラルズのフラワーエッセンスを持ってきてよかったと思った。

***

写真は、南原千畳敷で撮ったお花。アザミの一種かな?
椎茸ジェラートは写真を撮り忘れたー!

***

ライティング・ライフ・プロジェクト第7期、満席にて受付終了いたしました。ありがとうございました。

「話す」ことで、もっと自分自身を知っていくための対話の時間です。
※現在お休み中です。

いいなと思ったら応援しよう!

さとう まみ
サポート頂けると、とってもうれしいです💖 誰かに言葉を贈ること、誰かを言葉で祝福することが、わたしにとって、とても楽しく喜びを感じる瞬間です。頂いたサポートは、ぐるぐると循環させて、生きたエネルギーとして、また別の誰かに、何かに、お返ししたいと思っています。