![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80689497/rectangle_large_type_2_57111dd5aa2dec93fb685c37ff3d49d7.png?width=1200)
受け身のセッションとの大きな違いがそこにある/インタビュー・セッションご感想
193日目。
「じぶんを知って、じぶんを生きる」ためのインタビュー・セッションのご感想をいただきました。
とっても人当たりが良くて、柔らかい雰囲気で、周りにいる人たちを明るく照らすYさん。
でも、Yさんの中にある力強いもの、大切にしたいものを、言葉を通して見せて頂くたびに、人間っていうのは、美しい複雑さを持った、ほんとうに奥深い存在なのだなぁ、とあらためて感じずにはいられませんでした。
Yさんは、これからもっと、ご自分のパワフルさを世界に響かせていくのだなぁ、と感じました。
その強く、美しい響きが広がっていくこと、楽しみでなりません!
お話できて、とっても嬉しかったです。
ありがとうございました。
【なぜインタビュー・セッションを受けようと思われたのですか?】
まみさんとおしゃべりしていたときに、ふともう少し深いところをのぞいてみたい、そのときにインタビューしてもらいたいな、と思ったからです。
【インタビュー・セッションでどんなことが印象に残りましたか?】
ずっと囚われていたと感じていた気持ちが自分のものではないのかも、という気づき。家族のものは受け継ぐ必要がないのだ、と思ったらとても気が軽くなりました。
【もしインタビュー・セッションをすすめるなら、どんな人におすすめしたいですか?】
自分の話をすることが苦手な方、話すことに抵抗感がある方にこそ、おすすめしたいです。とても安全な場で安心して話せると思うので。
【インタビュー・セッションの感想をお聞かせください】
話していく中で、どんどん奥に入っていく感覚があって、その中で不要なものに気づき、軽くなったり、それでもまだ握りしめていたいものに対する気づきもあったり、自分で話しているので、自覚的な気付きが多かったように思います。受け身のセッションとの大きな違いがそこにある、と感じました。
【インタビュアーさとうまみへの感想、メッセージをお願いします】
根気よくたくさん質問をありがとうございました!!
楽しく喋っていたら、いつのまにかいろんな重しが外れていました。
いろんな方向からスポットを当ててもらって、そこには何がありますか?
と聴いてもらった時間だったなぁと思います。
それは、わたしにとってもインナーチャイルドにとっても嬉しい時間でした。そして、自分もこんなふうにいろんな方向から自分を見つめてあげられるのでは?と思いました。
ほんとうにありがとうございました。
***
ライティング・ライフ・プロジェクト第6期、満席にて受付終了いたしました。ありがとうございました。
「話す」ことで、もっと自分自身を知っていくための対話の時間です。
いいなと思ったら応援しよう!
![さとう まみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45296919/profile_da89a87acb26bc7d2ad64ef1b1f02977.jpg?width=600&crop=1:1,smart)